ひじきと大豆の煮物

まる子ちゃんママ
まる子ちゃんママ @cook_40055323

子どもの好きな甘めの煮物です。材料はお好きなものを!
このレシピの生い立ち
母に教えてもらった足を子ども向けに少し甘くしました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 乾燥ひじき 3gくらい
  2. 大豆水煮 1パック(150g)
  3. 人参 1/4本
  4. うすあげ(7センチ四方のもの) 1枚
  5. れんこん 50gくらい
  6. インゲン豆 5本くらい
  7. だし汁 ひたひた
  8. ○酒 大さじ1
  9. ○みりん 大さじ2
  10. ○砂糖 大さじ1
  11. 醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    乾燥ひじきを水で戻す。さっと洗ってざるにあげる。人参、あげ、インゲンは細切りか角切りにしておく。

  2. 2

    大豆、ひじき、人参、れんこん、あげを鍋に入れ、サラダ油で炒める。油が回ったら○を入れて落としぶたをし、弱めの中火で煮る。

  3. 3

    煮汁が半分ほどになったら、醤油を入れて落としぶたをし、中火で煮る。水気が無くなったら火を止め、いんげんを入れて冷ます。

コツ・ポイント

冷めるときに味が染みるので、時間があれば醤油を入れる前に少し火を止めて冷ますとおいしいです。
うすあげ→厚揚げ、いんげん→きぬさや、など、材料はお好みで^_^
だし汁が無ければ、ひたひたの水に白だしか粉末和風出汁を小さじ一杯でも。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

まる子ちゃんママ
に公開
二児の母(*^^*)育児中の頑張らない簡単ご飯や簡単おやつを載せていきたいと思います♪
もっと読む

似たレシピ