抹茶のショートケーキ

フワフワ&しっとりの抹茶スポンジ生地に、粒あんクリームを挟んだ和風ショートケーキ。手土産にも喜ばれるスウィーツ!
このレシピの生い立ち
「鎌倉五郎」の“抹茶ぜんざい”というお菓子が好きで自分で作ってみよう!と考案。お店のものはクロレラ末を使っているようでもっと鮮やかな緑色ですが、味はかなり近く、目をつぶって食べれば「鎌倉五郎」のものと変わらないかも(笑)。
抹茶のショートケーキ
フワフワ&しっとりの抹茶スポンジ生地に、粒あんクリームを挟んだ和風ショートケーキ。手土産にも喜ばれるスウィーツ!
このレシピの生い立ち
「鎌倉五郎」の“抹茶ぜんざい”というお菓子が好きで自分で作ってみよう!と考案。お店のものはクロレラ末を使っているようでもっと鮮やかな緑色ですが、味はかなり近く、目をつぶって食べれば「鎌倉五郎」のものと変わらないかも(笑)。
作り方
- 1
薄力粉をふるっておく。
- 2
ボールに卵を入れハンドミキサーでほぐし、その後、湯せんにかけながらハンドミキサーで泡立てる。
- 3
軽く泡立ってきたら砂糖を3回位に分けて加えて泡立て、抹茶の粉末も加えて、湯せんにかけたままさらに泡立てる。
- 4
卵が白っぽくなり人肌くらい(40℃位)に温まったら湯せんから外し、もったりするまでしっかり泡立てる。
- 5
ふるった薄力粉を入れてゴムべらで練らないようさっくり混ぜ、牛乳も加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
- 6
オーブンペーパーを敷いた天板に生地を流し入れてスケッパーで平にし、型をトンと2回ほど落として空気を抜く。
- 7
190℃に余熱しておいたオーブンで12~13分焼く。
- 8
焼き上がった生地の上に別のオーブンペーパーをのせひっくり返し(焼き面が下)、上のオーブンペーパーをそっとはがす。
- 9
粒あんクリームを作る。ボールに粒あんと牛乳を入れて、ホイッパーで混ぜる。
- 10
生地が冷めたら上に別のオーブンペーパーをのせて再度ひっくり返し(焼き面が上)、半分にカット。片方に粒あんクリームを塗る。
- 11
もう半分のロール生地を粒あんクリームを塗った生地の上にのせ、食べやすい大きさにカットして完成♪
コツ・ポイント
抹茶の粉末は薄力粉と一緒にまぜるとダマになりやすいので、卵を泡立てるときに一緒に混ぜています。このやり方だとダマになりません。
スポンジ生地は、ご家庭のオーブンに合わせて焼き時間を調整して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
可愛いサンタの♡カップショートケーキ 可愛いサンタの♡カップショートケーキ
サンタさんが可愛い「クリスマススイーツ♪」ケーキ部分はスポンジケーキです。カップだから上にクリームを絞るだけ簡単! マユミリオン -
-
-
-
-
その他のレシピ