らっきょう甘酢漬け

michiko’s♪ @cook_40099846
1年以上保存できるらっきょう!
一度自分で漬けてみて♡
泥付きは手間がかかるけどコストも安いよ!
このレシピの生い立ち
買い物に行けない母にらっきょうを頼まれる
自分で作ろう!と年に一度らっきょうを漬けることにして数年
2020年5月9日保留になっていたレシピを仕上げました
らっきょう甘酢漬け
1年以上保存できるらっきょう!
一度自分で漬けてみて♡
泥付きは手間がかかるけどコストも安いよ!
このレシピの生い立ち
買い物に行けない母にらっきょうを頼まれる
自分で作ろう!と年に一度らっきょうを漬けることにして数年
2020年5月9日保留になっていたレシピを仕上げました
作り方
- 1
材料を用意する。
- 2
ボールとザルを用意して水洗いをする
繋がっているらっきょうははずすし1つずつにする、 - 3
洗うとこんな感じで、両端を切る
- 4
キッチンペーパーでよく拭く
- 5
大きさをそろえ保存容器にいれる
- 6
両脇を切った部分ももったいないので漬けて食べます
(細いので早めに食べられます) - 7
左 1年経ちました
(キャラメル色になりまろやかです)
右 今年
(大きめのらっきょう) - 8
大きさ別1に容器に入れる
1.両端をとった部分
2.細めのらっきょう
3.ベストのらっきょう
4.大きめのらっきょう - 9
冷蔵庫又は低温場所に保存します
コツ・ポイント
・洗ったらっきょうを良く拭くこと
・らっきょうの大きさをそろえること
似たレシピ
-
らっきょうの下漬け〜甘酢漬け(保存版) らっきょうの下漬け〜甘酢漬け(保存版)
この時期にしか出回らないので、毎年欠かさず漬けています。手間ですが、1年は美味しいらっきょうが楽しめます! おっかぁのつゆ改良済 -
-
-
-
-
今が旬!地物土付きらっきょうの甘酢漬け 今が旬!地物土付きらっきょうの甘酢漬け
地物の土付きらっきょうが出回るこの時期。手作りのらっきょうを作ってみました。年に1回の作業なので忘れないように忘備録です 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
らっきょう甘酢漬け☆いつまでもカリカリ☆ らっきょう甘酢漬け☆いつまでもカリカリ☆
らっきょうの好きな家族が、大量に食べるので、年々作る量が増えています。らっきょうの掃除は、大変ですが、作り方は簡単です。 グルテンフリーママ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19454270