薬膳風水素料理 (お吸いもの)

防病おじさん
防病おじさん @cook_40180511

あさり味噌汁
このレシピの生い立ち
日本伝統の和食の基本となるお吸い物です。

薬膳風水素料理 (お吸いもの)

あさり味噌汁
このレシピの生い立ち
日本伝統の和食の基本となるお吸い物です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. あさり 中サイズ6個
  2. 昆布 5㌘
  3. 還元水 4カップ
  4. ネギ 少々
  5. 味噌 大さじ2杯

作り方

  1. 1

    あさりの魚介類の砂だしをする。天然自然塩で3
    %の塩水を作り一晩浸けておく。あさりの砂だし。

  2. 2

    あさりの表面殻を擦りあわせて汚れをとる。

  3. 3

    還元水のお鍋に入れて昆布を浸けておく。そしてあさりを入れ弱火~中火でじっくりダシをとる。

  4. 4

    あさりが開いたら、味噌を溶いて味を整える。あとはネギを散らして出来上がり!

コツ・ポイント

昆布だしは溶解力の有る還元水素水でとる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
防病おじさん
防病おじさん @cook_40180511
に公開
元素番号1水素の謎人
もっと読む

似たレシピ