フライパンで簡単!切り身で作る、ぶり大根

すまくっく
すまくっく @cook_40130009

ぶりの切り身を使い、簡単にできるぶり大根。冬の和食の定番、脂の乗ったぶりと大根で楽しみましょう。

このレシピの生い立ち
ぶり大根は、ぶりのあらを使うのが一般的ですが、フライパンで切り身を使って簡単に作りました。

フライパンで簡単!切り身で作る、ぶり大根

ぶりの切り身を使い、簡単にできるぶり大根。冬の和食の定番、脂の乗ったぶりと大根で楽しみましょう。

このレシピの生い立ち
ぶり大根は、ぶりのあらを使うのが一般的ですが、フライパンで切り身を使って簡単に作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ぶりの切り身 2切れ(200g)
  2. 大根 1/4本(200g)
  3. 砂糖 大さじ1
  4. しょうゆ 大さじ2
  5. みりん 大さじ2
  6. おろししょうが(チューブ) 2cm
  7. 300ml

作り方

  1. 1

    (2)でぶりにかけるお湯(分量外)を沸かす。大根の皮をむいて半分に切り、2cmの半月切りにする。

  2. 2

    ぶりは食べやすい大きさに切り、ザルに入れて熱湯をかける。皮にうろこがついている場合は指でこすってはがす。

  3. 3

    フライパンに水、砂糖、しょうゆ、みりん、おろししょうがを入れて火にかけ、沸騰したら大根を入れ、中火で15分煮る。

  4. 4

    (3)にぶりを入れ、落としぶたをして弱火で15分煮る。

  5. 5

    器に入れ、煮汁をかけて、できあがり。

  6. 6

    ぶりの照り焼きはこちら
    ID:20214728

コツ・ポイント

ぶりの生臭さを取るため、煮る前に熱湯をかけるので、事前に沸かしておきます。
落としぶたをしたまましばらく冷ますと、味が良くしみ込みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すまくっく
すまくっく @cook_40130009
に公開
スマートなクッキングで「すまくっく」。その実態は即席材料による手抜き料理です。基本的な料理ばかりですが、初心者の方でもわかりやすく簡単に楽しく作れるようなレシピを心がけています。今日は料理作るのめんどくさいなぁ、簡単に済ませたいなぁ、というときに思い出していただけるとうれしいです。キッチングッズのブログhttps://sumacook.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ