風邪引く前に、炊飯器で手羽元の簡単参鶏湯

風邪引く前にサムゲタンの簡単バージョンです。今年は丸鶏が高く、お手軽な手羽元も使ってみました。
このレシピの生い立ち
セロリがとっても良い仕事をしてくれてるのでおススメです。くこの実を一緒に煮込んでしまうとスープがピンク色?茶色っぽくなるので、食べる前の直前にお好みで入れてください。急に寒くなって、やっぱりサムゲタンを作りました。
風邪引く前に、炊飯器で手羽元の簡単参鶏湯
風邪引く前にサムゲタンの簡単バージョンです。今年は丸鶏が高く、お手軽な手羽元も使ってみました。
このレシピの生い立ち
セロリがとっても良い仕事をしてくれてるのでおススメです。くこの実を一緒に煮込んでしまうとスープがピンク色?茶色っぽくなるので、食べる前の直前にお好みで入れてください。急に寒くなって、やっぱりサムゲタンを作りました。
作り方
- 1
手羽元は洗って、水気を拭いて、塩胡椒と酒をまぶして10分くらい置いておく。
- 2
ニンニクは潰してからざく切り、生姜はスライスして適当な大きさに切っておく。
私は生姜多めです。 - 3
米を洗ってから手羽元と共に炊飯器に入れる。今回は1/2カップの無洗米。玄米、もち米でもOKです。
- 4
炊飯器の中にニンニク、生姜、セロリと青い部分の長ネギを入れる。セロリは適当な大きさに切っておく。
- 5
5の目盛りのところまで水を入れて、☆の材料の酒大さじ2、ごま油大さじ2、塩小さじ1を入れて、普通に炊飯する
- 6
一回炊き終わったら、長ネギだけ取り出して、ナツメ、松の実、栗を入れて、もう一回、普通に炊く。水が減ってたら追加してね。
- 7
食べる前にくこの実を入れて、お好みで長ネギ、塩胡椒で味を調整して頂きます!
コツ・ポイント
1.圧力鍋使用の時は13分くらいで火を止めて、長ネギを取り出して13分くらい煮込みます。2.塩加減は食べる時に調整してくださいね!3.手羽元以外に水炊き用でも美味しいですよ!4.家計に優しいので、丸鶏使用の半分以下。5.米は入れ過ぎないで。
似たレシピ
-
-
-
手羽元で簡単☆サムゲタン(電気圧力鍋) 手羽元で簡単☆サムゲタン(電気圧力鍋)
通常は丸ごとの鶏にもち米を入れますが、手羽元で簡単・食べやすくしました。風邪で食欲がない時や疲労回復にオススメです。 LITHON公式 -
-
-
-
-
鶏手羽元で簡単参鶏湯スープ 鶏手羽元で簡単参鶏湯スープ
鶏手羽元で手軽に作ります♪体を温め、巡りをよくスープです!骨からコラーゲンが出て美味しくできます!寒いときはもちろん、疲れた時や夏バテの時にも有効です塩麹を使って腸活もしています!ぐらん
-
-
-
-
その他のレシピ