おせちのサクランボ

いつかは作ってみたかったおせち用さくらんぼにチャレンジ
このレシピの生い立ち
いつものスーパーには飾り用のサクランボ菓子が売ってないので、作りたかったのでした。
別のスーパーでは600円、800円で売っていました。買ったほうがキレイで安く付いたか!
買ったあんこの残りは、サイダー水ようかん作りましょう
おせちのサクランボ
いつかは作ってみたかったおせち用さくらんぼにチャレンジ
このレシピの生い立ち
いつものスーパーには飾り用のサクランボ菓子が売ってないので、作りたかったのでした。
別のスーパーでは600円、800円で売っていました。買ったほうがキレイで安く付いたか!
買ったあんこの残りは、サイダー水ようかん作りましょう
作り方
- 1
白玉粉を耐熱ボウルに入れて、水大さじ1でときます
- 2
白あん250gをボウルに追加
- 3
よく練ったらボウルに広げて、ラップなしで電子レンジ1分加熱
- 4
もう一度よーく練って、広げて、再び電子レンジ1分加熱
- 5
またまたよーく練り、さわって指につかなくなったらプレーン練りきりの完成
- 6
赤に着色します。食紅でいいと思いますが、今回買い物に行ったらイチゴパウダーを見つけたので、使ってみます。
- 7
寒天用に小さじ1/2残して全部投入
- 8
赤くなりました
- 9
寒天小さじ1/2、砂糖小さじ1、水100㏄を鍋に入れてふやかしておく
- 10
その間にサクランボの形に丸めます
- 11
鍋の寒天を煮溶かして、火を止めてから着色します
- 12
サクランボに塗ります
- 13
お正月用花束の松から葉を拝借。洗ってアルコールスプレーで消毒したらサクランボに刺して完成です
- 14
もっと簡単な市販の白花豆を使うバージョンはレシピID:21413141をどうぞ
コツ・ポイント
レンジの時間など、生地の様子を見て調整してください。今回はイチゴパウダーを使ったので、着色前の生地は少し緩めにしました。寒天も寒いこの季節、色つけて混ぜている間に固まりはじめて再加熱したり・・・。
似たレシピ
その他のレシピ