サンマと牛蒡の梅煮

食欲の落ちるこの梅雨時、でも家族の健康が気になりますね!これなら食が進み、栄養たっぷりの一品です。圧力鍋でスピーディー
このレシピの生い立ち
イワシを買いに行ったら、無くてサンマが出ていたので、サンマで作りました。サンマもとても美味しく出来ました。冷蔵庫で冷えてから食べると、又一段と美味しくなっていました !(^^)!
サンマと牛蒡の梅煮
食欲の落ちるこの梅雨時、でも家族の健康が気になりますね!これなら食が進み、栄養たっぷりの一品です。圧力鍋でスピーディー
このレシピの生い立ち
イワシを買いに行ったら、無くてサンマが出ていたので、サンマで作りました。サンマもとても美味しく出来ました。冷蔵庫で冷えてから食べると、又一段と美味しくなっていました !(^^)!
作り方
- 1
牛蒡を洗って皮を包丁の背で軽く擦って、4センチほどの斜め切にして、水でさっとあく抜きをしておく。
- 2
サンマの頭を切り落とし、腹を軽く押してワタを取り出し綺麗に洗い、しっぽを落とし、四等分に切る。梅干しはほぐしておく。
- 3
生姜を千切にしておく。
- 4
圧力鍋に材料、調味料を全部入れて、沸騰の音がしたら、少し火を弱めて、4分間煮て止める。
- 5
圧力弁が下りたら蓋を取り、汁が少なくなるまで、蓋をしないで、極弱火で煮る。その時に味を見て加減する。汁は少し辛い目でOK
- 6
鍋のままで冷まし、盛り付ける。冷蔵庫に保存して、次の日に召し上がると、一層美味しくなっていますよ!!
- 7
応用 生姜の替わりに山椒の佃煮を入れても、又生姜を少な目で山椒と両方欲張りもOK!煮てある山椒なら5の時に入れてね!
コツ・ポイント
サンマの替わりには、イワシもお勧めです。小さい魚でしたら、骨まで軟らかくなりますよ!でもお子さんやお年寄りには、気を付けて上げてくださいね。生臭さが苦手の人には、(2)の段階で、お湯に酒を20CCほど入れて、1分ほどボイルすると良いですね。
似たレシピ
その他のレシピ