オレンジピール(八朔・伊予柑)

hanami0087
hanami0087 @cook_40141835

Home made sweets:柑橘類の皮を丁寧にむいて手をかけ、美味しいお菓子に。
材料は皮と砂糖のみ。

このレシピの生い立ち
毎年、柑橘類が出回る1月に作っています。部屋いっぱいにオレンジの香りが満たされて幸せな気持ちになります。
砂糖の量は減らしても大丈夫ですが、柔らかめ、お砂糖控えめは日持ちがしないので早めに使いきってください。

オレンジピール(八朔・伊予柑)

Home made sweets:柑橘類の皮を丁寧にむいて手をかけ、美味しいお菓子に。
材料は皮と砂糖のみ。

このレシピの生い立ち
毎年、柑橘類が出回る1月に作っています。部屋いっぱいにオレンジの香りが満たされて幸せな気持ちになります。
砂糖の量は減らしても大丈夫ですが、柔らかめ、お砂糖控えめは日持ちがしないので早めに使いきってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2個分
  1. 八朔か伊予柑 2個
  2. 砂糖 150~250g

作り方

  1. 1

    今回は八朔を使っています。写真は3倍の6個分です。

  2. 2

    包丁か皮むき器で皮を削ぎます。できるだけ薄く、削る感じで削ぎます。

  3. 3

    むけたら4等分し、中の身を取り出します。皮を破かないように注意。

  4. 4

    皮を手鍋に入れ、かぶる位の水を入れて強火にかけます。

  5. 5

    沸騰したら1分加熱し、ざるにあげます。(1回目)
    ざるにあげたら冷水をかけ、もう一度手鍋に戻して水を入れ強火にかけます。

  6. 6

    沸騰したら1分加熱し、ざるにあげます。(2回目)
    もう一度手鍋に戻して水を入れ強火にかけます。

  7. 7

    沸騰したら1分加熱し、ざるにあげます。(3回目)
    最後は1枚ずつ丁寧に洗い、ボウルに入れて冷水をはり、1晩おきます。

  8. 8

    1枚ずつ洗い、並べて水をきります。この段階で皮の重さを計量し、皮の重さ×0.9の砂糖を用意します。

  9. 9

    皮を鍋に並べ、砂糖を入れて中火にかけます。

  10. 10

    最初は鍋を離れず、耐熱性のゴムベラで焦げ付かないように注意しながら混ぜ砂糖を溶かします。

  11. 11

    弱火から中火で、約20分~30分かけて煮詰めていきます。煮詰まってくると焦げ付きやすいです。

  12. 12

    まだ汁気が残る位で火を止め、皮をクッキングシートの上に並べます。煮詰めすぎるとかちかちになるので注意。

  13. 13

    風通しの良い場所で2日程乾燥させてできあがりです。
    裏技で、100℃位の低温のオーブンで1時間程焼いても良いです。

  14. 14

    1枚を写真のように切ると、細長いオレンジピールができます。細長いオレンジピールはオランジェットに。

  15. 15

    形の揃わない所(上下と両端)は刻んでパウンドケーキやマフィンに入れると美味しいです。

  16. 16

    ID:19369835
    果肉が余ったらはちみつ和えも美味しいです。

  17. 17

    ID:19418940
    オランジェットの作り方はこちらで公開しています。

コツ・ポイント

アクをきれいに取りたいので、沸騰してはざるにあげる過程を3回繰り返しています。
柔らかいピールを作りたい時は煮詰める段階で早めに火を止めてください。
完全に乾燥させたピールは、密閉保存で1カ月は大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hanami0087
hanami0087 @cook_40141835
に公開
製菓衛生師。左利きなので左手で作業している写真が多いです。
もっと読む

似たレシピ