☆絶対失敗しない!手捏ねでふんわり食パン

何度も失敗し、沢山の本やレシピを参考に作り続けたどり着いたレシピです!
今まで失敗を重ねてきた方は是非作ってみて下さい!
このレシピの生い立ち
今まで何度かパン作りにはトライしてきましたが、失敗続き。泣
絶対成功させたい!と、沢山の本を読み、沢山のレシピを試して自分なりに辿り着いたレシピです!
自信を持って投稿できる、試行錯誤と努力の結晶です(^^)!笑
☆絶対失敗しない!手捏ねでふんわり食パン
何度も失敗し、沢山の本やレシピを参考に作り続けたどり着いたレシピです!
今まで失敗を重ねてきた方は是非作ってみて下さい!
このレシピの生い立ち
今まで何度かパン作りにはトライしてきましたが、失敗続き。泣
絶対成功させたい!と、沢山の本を読み、沢山のレシピを試して自分なりに辿り着いたレシピです!
自信を持って投稿できる、試行錯誤と努力の結晶です(^^)!笑
作り方
- 1
まずは水を35~40℃の間に収まる温度に温めます。
(600wのレンジで40秒でした。)
そこに砂糖を入れ溶かします。 - 2
①にドライイーストを入れ、こちらも良く混ぜて溶かします。
- 3
そのまま15分放置します。
- 4
ブクブクと泡が立ちます。
これが一番大事なポイント!「予備発酵」です! - 5
小麦粉に先に塩だけを入れ、混ぜておきます。
- 6
⑤に④を流し入れ、捏ねていきます。
- 7
最初はネバネバとまとまりないですが、大丈夫!安心して下さい!
叩いて、伸ばして、根気よく10分捏ねます。 - 8
10分後ある程度まとまってきましたら、生地の中にバターを入れなじませるようにもう10分。
根気よく、愛情を込めて捏ねます - 9
ボウルに⑧を入れ、ラップをしレンジの発酵機能40℃で40分。一次発酵です。
(レンジに発酵機能が無い場合は温かい所に。) - 10
さぁ~生地は膨らみましたか!?
指で押してみて戻らないようならOKです!(しわが付くようなら過発酵です。) - 11
⑩の生地を二つに分けて優しく丸め直し、ラップをしてそのまま15分。ベンチタイムです。
- 12
⑫を待っている間にクッキングシートをパンの焼き型にピッタリはまるように切り、敷いておきます。
- 13
15分置いた⑪の生地を⑫に詰めます。
- 14
ラップをしてレンジの発酵機能40℃で40分。二次発酵です。
(これも発酵機能が無い場合は出来るだけ温かい所におきます。) - 15
40分後。ここでまた膨らんでいます。
オーブンを210℃に余熱開始。
(オーブン余熱中も発酵は進みますので温かい所に。) - 16
余熱が完了しましたら、210℃で15分!焼き開始。
- 17
15分中の10分経った所で一旦オーブンを開け、アルミホイルを上からかぶせます。(天面の焦げ防止です。)
ここから後5分! - 18
さぁ~待望の焼き上がりですよ~\(^o^)/!
時間をかけた分愛情も美味しさも倍増です! - 19
アツアツの内にいただきましょう\(^o^)/!
- 20
2016/05/01
つくれぽ10名様頂き、話題のレシピ掲載!
皆さんの声が本当に力になります!ありがとうございました!
コツ・ポイント
なんといっても一番のポイントは「予備発酵」!
今までドライイーストはそのまま強力粉に混ぜていましたが全く膨らまず。泣
面倒くさがらずに予備発酵はキッチリ行いましょう!
その他幾つかコツもあるので失敗してしまう方はメッセージ下さい(^^)
似たレシピ
-
-
☆もちふわ食パン☆翌日もふんわりもちもち ☆もちふわ食パン☆翌日もふんわりもちもち
今話題のゴパンをわたしなりに改良を重ねてできました‼翌日もふんわりもちもちで、おいしく頂けます‼是非お試しを(^-^)ここねママ☆
-
-
-
-
-
☆王道☆一番シンプルな手捏ね食パン☆ ☆王道☆一番シンプルな手捏ね食パン☆
余計な物の一切を省いた、一番シンプルな食パン!パン作り初心者の方にも入門編として、ぜひマスターしてもらいたいレシピです! マコニクキッチン -
-
-
その他のレシピ