ごぼうのおあげ巻き

peicook
peicook @cook_40137025

和食にハマってて、鶏肉とゴボウは合いますが、少し違う感じの料理ということでチャレンジしました。
このレシピの生い立ち
鶏とゴボウが相性バツグンなんで、そのまま出汁醤油だけで煮込んだのでも美味しいですが、普段とちょっと違うレシピがしたかった★

ごぼうのおあげ巻き

和食にハマってて、鶏肉とゴボウは合いますが、少し違う感じの料理ということでチャレンジしました。
このレシピの生い立ち
鶏とゴボウが相性バツグンなんで、そのまま出汁醤油だけで煮込んだのでも美味しいですが、普段とちょっと違うレシピがしたかった★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 鶏ミンチ 300g
  2. ごぼう 1本
  3. 油揚げ 1袋
  4. 出汁醤油 (ウチは牡蠣醤油を使用) 大さじ3
  5. きび砂糖 (黒砂糖) 大さじ3
  6. みりん 大さじ2
  7. 50cc
  8. 100cc
  9. 片栗粉 小さじ3

作り方

  1. 1

    揚げは、まず熱湯で油抜き。
    ごぼうは、たわしでこする。

  2. 2

    ゴボウは油揚げの長さに切ります。
    そのゴボウは、鍋に水をしき、水から茹でます。

  3. 3

    揚げは片方から開き、
    一枚の大きい揚げにしておく。
    キッチンばさみだと楽ちんです。

  4. 4

    余った端材はすりおろし、細切りにし「タネの一部」にします。

  5. 5

    タネを作ります。(4)に鶏モモミンチを入れて、粘りを出すために片栗粉を入れます。

  6. 6

    開いた油揚げにタネをのせる。
    乗せたタネの上にゴボウを乗せて巻く

  7. 7

    フライパンに中火でゴマ油とエゴマ油(1:1)を用意し、タネの見える部分から焼いていく。

  8. 8

    各所に焼き目を少しずつ付けていき、それから砂糖→醤油→酒→みりん→水を追加。

  9. 9

    中弱火で蓋をして煮たてていく。
    時々、煮汁をかけ流して味を染み込ます。

  10. 10

    最後にお皿に盛り付けて、竹串を刺してラップをフワッとかけてレンジで30秒〜1分ほど加熱し、芯に火を通して終わり。

  11. 11

    【補足】
    インスタグラムでも紹介中です。良かったらいらしてみて下さい★

    #ちゃちゃっとレシピ →@pei.graphy

コツ・ポイント

レンコンなども入れると美味しいかも★

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
peicook
peicook @cook_40137025
に公開
instagram→【pei.graphy】お越し頂きましてありがとうございます( ´ ▽ ` )ノインスタグラム・ペコリ・ブログ(←只今準備中)です★宜しければフォローしてくださいませm(__)m
もっと読む

似たレシピ