パンダ白玉

1n2np4
1n2np4 @cook_40242670

かわいい白玉団子が作りたくて。
中にあんを入れているのでそのまま食べてもフルーツポンチなどに入れてもok(^◇^)♡
このレシピの生い立ち
白玉粉が余っていて何かつくれないかなと思っていたら突然舞い降りてきて、思いつきで作りました(笑)
思ったよりかわいくできました♡

追記:つくれぽの返信です汗
マリエさんのめっちゃ可愛い♥ありがとうございます!♡

パンダ白玉

かわいい白玉団子が作りたくて。
中にあんを入れているのでそのまま食べてもフルーツポンチなどに入れてもok(^◇^)♡
このレシピの生い立ち
白玉粉が余っていて何かつくれないかなと思っていたら突然舞い降りてきて、思いつきで作りました(笑)
思ったよりかわいくできました♡

追記:つくれぽの返信です汗
マリエさんのめっちゃ可愛い♥ありがとうございます!♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

好きな人数分
  1. 白玉粉 好きな量
  2. (牛乳) 適量
  3. 抹茶パウダー 適量
  4. ココアパウダー 適量
  5. こしあん 適量
  6. かぼちゃ 適量
  7. 砂糖 適量
  8. はちみつ 適量
  9. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    【かぼちゃあん】
    耐熱容器に一口大に切ったかぼちゃと水(分量外)を入れ、レンジで柔らかくなるまで加熱する。

  2. 2

    柔らかくなったら潰し、砂糖とはちみつを入れ、好みの甘さにする。なめらかにしたい方はこす。(団子に詰めるので甘めに)

  3. 3

    【白玉団子】
    白玉粉をメイン用、装飾用(2)に分ける。(装飾用はメインの1/6くらい)

  4. 4

    装飾用にそれぞれ抹茶パウダー、ココアパウダーを入れる。

  5. 5

    それぞれの生地が耳たぶくらいの固さになるように水を加えて生地をまとめる。

  6. 6

    メインの生地を一口大に丸める。(器に片栗粉を振っておくとくっつかないです。)

  7. 7

    生地を平たく広げ、真ん中にあんを乗せ、ゆっくり包む。あんは生地に対して1/5くらい。

  8. 8

    (急ぐ&薄くすると破れます。かぼちゃあんは色が付きやすいので注意。あんははしを使って乗せるとやりやすいです。)

  9. 9

    あんこ&ココア生地
    かぼちゃあん&抹茶生地
    の組み合わせでパンダの耳、目、鼻を付ける。

  10. 10

    (装飾用が余ったら丸めてあんを詰めてもう1種できます笑)

  11. 11

    パンダ達を静かに湯に落としゆでる。(鍋底にくっつくので菜箸でそっとはがしてください)

  12. 12

    茹で上がったら浮いてくるので、水にとり、冷ます。
    【完成!】

コツ・ポイント

あんこは少なめにした方がいいです。ココア、抹茶とあんこ、かぼちゃあんを使いましたがアレンジしてみてください♡
面倒なら中にあんは入れなくても見た目は変わらないので(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
1n2np4
1n2np4 @cook_40242670
に公開

似たレシピ