抹茶のビスキュイ・ジョコンド

薄焼きなのですぐ焼けます。アーモンドの風味豊かなスポンジです。チョコレートなど濃厚なクリームによく合います。
このレシピの生い立ち
オペラ風のケーキを作りたくて抹茶のビスキュイ・ジョコンドを作りました。
抹茶のビスキュイ・ジョコンド
薄焼きなのですぐ焼けます。アーモンドの風味豊かなスポンジです。チョコレートなど濃厚なクリームによく合います。
このレシピの生い立ち
オペラ風のケーキを作りたくて抹茶のビスキュイ・ジョコンドを作りました。
作り方
- 1
天板に敷き紙を四隅の角をカットして重ね敷いておく。アーモンドプードルは荒い網でこしておく。小麦粉と抹茶を一緒にふるう
- 2
50℃位の湯煎の用意してボールに卵をよくほぐして45~50℃の湯煎につけ、人肌位に温める。この湯煎にバターを溶かしておく
- 3
別のボールにアーモンドプードルと粉糖を入れて2の卵を入れてハンドミキサーの低速ですり混ぜる。
- 4
全体が混ざったら高速にして白っぽくもったりするまで4~5分ほどしっかりと泡立てる。(リボン状に跡が残る位)
- 5
メレンゲを作る。(この時オーブンを220℃に余熱する)バターの湯煎の温度を確認してぬるくないように(70℃ほど)にする。
- 6
別のボールに卵白を入れて分量からグラニュー糖をふたつまみほどいれてハンドミキサーを低速スタートする。(ほぐす)
- 7
6の卵白がほぐれたら高速スタートで、粗い泡が盛り上がるまで泡立てる。この時にグラニュー糖を1/3加えてさらに泡立てる。
- 8
充分に空気を含みボリュームが出たら中速にして残りのグラニュー糖を2回に分けて入れ泡立てる(ピンと立ち少し先端が垂れる位)
- 9
4のボールにふるった粉類を入れてゴムへらで底から軽くすくい上げ混ぜをする。(完全に混ざらなくてOK)
- 10
熱い溶かしバターに9の生地を大さじ1ほど入れてよく混ぜ9の生地に戻して全体によく混ぜ込む。
- 11
10にメレンゲを1/3量入れてメレンゲ部分を切って底からひっくり返しように混ぜる。(同様にあと2回混ぜる)
- 12
11の生地のメレンゲの筋が見えなくなったら天板に流しカードで均一に伸ばす。(生地が薄いので気をつけて)
- 13
220℃のオーブンで8分焼く。(薄いのですぐ焼けます)焼けたら紙を上に乗せて冷ます。
コツ・ポイント
生地を伸ばす時薄いので(量が少なめ)薄い部分が出来ないように均一に伸ばして下さい。私の家の天板だと薄いですがもう少し小さい天板なら楽です。(30×30など)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
お家で簡単ピエが出る抹茶マカロン! お家で簡単ピエが出る抹茶マカロン!
誰がやっても簡単にピエができるマカロンの作り方です!!写真撮り忘れてたのでチョコのマカロンの写真で代用してます! とんちゃんのキッチン -
-
その他のレシピ