ゴボウと椎茸と昆布だしの雑煮風!餅入簡単

いしずえ
いしずえ @cook_40086075

田舎風!ゴボウと椎茸と昆布の出汁の、あったかハーモニー★椎茸は茎まで使えますよ★お正月はお雑煮の代わりに!
このレシピの生い立ち
ゴボウと椎茸があって、ちょっと田舎風の、言い方は悪いですが、泥臭い感じの汁が飲みたかったので。狙い通り激ウマでした!

ゴボウと椎茸と昆布だしの雑煮風!餅入簡単

田舎風!ゴボウと椎茸と昆布の出汁の、あったかハーモニー★椎茸は茎まで使えますよ★お正月はお雑煮の代わりに!
このレシピの生い立ち
ゴボウと椎茸があって、ちょっと田舎風の、言い方は悪いですが、泥臭い感じの汁が飲みたかったので。狙い通り激ウマでした!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2、3人分
  1. ゴボウ(細め) 1/2
  2. 椎茸(小) 5、6個
  3. しめじ 1/2パック
  4. お餅 1切れ
  5. 塩昆布 大さじ山盛り1程度
  6. 大さじ2
  7. 1振り
  8. 柚子の皮 少々

作り方

  1. 1

    ゴボウは細切りに、椎茸は一口大に、椎茸の茎も良いダシが出るので細切りにします。しめじも適当にバラしておきます。

  2. 2

    鍋に水をはり、1の材料を入れます。水は丁度材料がヒタヒタになるくらい。さらに塩昆布、酒を入れて弱めの中火で温め始めます。

  3. 3

    煮立ったら、お餅を入れ、弱火にして15分くらい煮ます。材料が煮えたか確認して、煮えてなければ5分くらい延長します。

  4. 4

    材料が煮えたら、火を止め、塩加減を調整します。
    お椀に盛ったら、柚子の皮を削って散らして完成です。

コツ・ポイント

・椎茸の茎は良いダシがでます。固くて食べづらければ、大きめに切ってダシが出たら捨ててもオッケー。
・エノキなどその他のキノコ類もオススメ!
・鶏肉や豚肉や牛肉をちょっと入れてもよいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いしずえ
いしずえ @cook_40086075
に公開
酒の肴、子供向けの料理を作ってます!ピタゴラスイッチみたいに目玉焼きを作るレシピを作るのが夢です。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ