にんじんの混ぜごはん

摩天楼 @cook_40080215
具が多いちらしずしみたいなものですが、実家ではこう呼んでました。にんじん嫌いな父もこれなら食べます。わたしも大好きです。
このレシピの生い立ち
祖母が考案して母に伝えたごはんです。
もともとは節約レシピだったみたいです(笑)。
実家てはもっと具が多いときもありましたが、それもおいしいです。
にんじんの混ぜごはん
具が多いちらしずしみたいなものですが、実家ではこう呼んでました。にんじん嫌いな父もこれなら食べます。わたしも大好きです。
このレシピの生い立ち
祖母が考案して母に伝えたごはんです。
もともとは節約レシピだったみたいです(笑)。
実家てはもっと具が多いときもありましたが、それもおいしいです。
作り方
- 1
米は酢飯のように、水を控えめにして昆布を入れて炊いておく。
- 2
にんじんは斜め薄切りにしてから千切りにし、さっと下ゆでしておく。
- 3
干ししいたけは戻して千切りに、油揚げは油抜きして千切りにする。
- 4
だしに★を入れて、2と3で下準備した材料を入れて煮る。煮上がったときに、汁気がほとんどなくなっているようにしてください。
- 5
ごはんに合わせ酢を混ぜ、4で作った具材を入れてさらに混ぜる。
具材が冷めてたら、レンジで温めてから混ぜてください。 - 6
器によそり、仕上げに錦糸卵とのりをちらす。
コツ・ポイント
母は合わせ酢に昆布茶を入れてましたが、
私はごはんを炊くときに昆布を入れています。だしに干ししいたけの戻し汁を混ぜて使うとおいしいです。
ごはんがべたつくので、具材の汁気に気をつけてください。
似たレシピ
-
懐かしいおかんの味、まぜごはんの具♪ 懐かしいおかんの味、まぜごはんの具♪
女将がよく作る、ちらし寿司の「具」です。具材を変えることでいろいろ楽しめます。水分を飛ばしたら冷凍保存も可。 chinacafe -
-
-
-
-
-
-
-
オカンの味ごはん(混ぜごはん) 本格和風 オカンの味ごはん(混ぜごはん) 本格和風
母の味ごはんは、炊き込みでなく混ぜごはん。味がしっかり染みた具材をホカホカごはんに混ぜるレシピ。これが本当に美味しい! Rolanberry -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19476118