伊達巻寿司バレンタイン・お花見・ひな祭り

BiBiすみれ
BiBiすみれ @cook_40083707

ふわふわの食感で優しいお味、伊達巻きで作った巻き寿司です。華やかな見た目で、おもてなしやお弁当にもおすすめです。

このレシピの生い立ち
海苔を使わずふわふわの食感に仕上げました。
簡単に作れシンプルで美味しい巻き寿司です。
お菓子がお好きでない方のバレンタイン、お花見弁当など、色々な場面で大活躍♪

伊達巻寿司バレンタイン・お花見・ひな祭り

ふわふわの食感で優しいお味、伊達巻きで作った巻き寿司です。華やかな見た目で、おもてなしやお弁当にもおすすめです。

このレシピの生い立ち
海苔を使わずふわふわの食感に仕上げました。
簡単に作れシンプルで美味しい巻き寿司です。
お菓子がお好きでない方のバレンタイン、お花見弁当など、色々な場面で大活躍♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cmの巻き寿司1本、2人分
  1. ピンクの酢飯 200g
  2. カニカマ 5本
  3. 小松菜 1株
  4. マヨネーズ 大さじ1と1/2
  5. 160g(Mサイズ3個)
  6. はんぺん 80g
  7. ★みりん 大さじ3
  8. ★砂糖 大さじ1と1/2
  9. ★塩 少々

作り方

  1. 1

    <具材>
    小松菜は塩を入れた湯で茹で、細かく刻み、しっかり水分を絞る。カニカマを細かく刻む。2つをマヨネーズで和える。

  2. 2

    <お寿司>
    巻きすの上にラップ敷く。酢飯を20cm×12cmの長方形に広げ、1を中央に置き、きつめに巻く。

  3. 3

    <伊達巻>
    20cm×20cmの型にオーブンペーパーを敷く。

  4. 4

    ★をフードプロセッサーに全て入れ、滑らかな液状になるまで混ぜる。
    型に流し、200度のオーブンで18分ほど焼く。

  5. 5

    <仕上げ>
    あら熱がとれた4で2を巻く。(伊達巻の余分はカットする)オーブンペーパーで巻いて形を整え冷蔵庫で冷ます。

  6. 6

    両端を切り落とし、8等分にカットする。

コツ・ポイント

※ピンクの酢飯は今回(ID : 19343194)で作りました。または、たらこ、花おすしの素、すし酢に少量のフードカラーを入れて色付けしたものなどでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
BiBiすみれ
BiBiすみれ @cook_40083707
に公開
~YouTubeチャンネル準備中~YouTubeチャンネル開設にあたり、レシピの見直し変更削除が入ります。ご了承いただけますようお願い致します<(_ _)>COOKING SCHOOL*BON BON ART♡edible art cooking school (お休み中)BLOG*https://bibisumire.blogspot.com/美味しいかわいい、お料理とお菓子。
もっと読む

似たレシピ