もちぷる新食感!あかね豆腐

見た目は水羊羹?でも触ればぷるぷる!食べればもちもち!不思議な新食感のスイーツです♪夏の暑い時期に食べたくなる一品です♪
このレシピの生い立ち
京都で購入した際、美味しかったので自分でも作りたいと思い、近所の粉屋さんで探したら粉を発見★作り方も超簡単だったので、一度作ってみようと思い…(*´ω`*)ちなみに「あかね豆腐の元」はネットでも購入していただけるので、探してみて下さい★
もちぷる新食感!あかね豆腐
見た目は水羊羹?でも触ればぷるぷる!食べればもちもち!不思議な新食感のスイーツです♪夏の暑い時期に食べたくなる一品です♪
このレシピの生い立ち
京都で購入した際、美味しかったので自分でも作りたいと思い、近所の粉屋さんで探したら粉を発見★作り方も超簡単だったので、一度作ってみようと思い…(*´ω`*)ちなみに「あかね豆腐の元」はネットでも購入していただけるので、探してみて下さい★
作り方
- 1
水の中にこしあんを入れ、混ぜます。
- 2
別のボールにあかね豆腐の元とグラニュー糖を混ぜ合わせます。
- 3
①に②を溶き入れます。少しもったりするまで混ぜて下さい。
- 4
③を鍋に移し、中火でゆっくり鍋底から練り混ぜます。(家はIHなので火が通りにくいため、深めのフライパンでやってます。)
- 5
火が通ったら、軽く沸騰する程度に火を落として、更に5分ほど練ります。(もたっとして、つやが出てきます。)
- 6
⑤を型に流し入れ、冷やして固めます。(型はタッパーやゼリー型、シリコン型など、何でも良いです。)
- 7
包丁等でカットする際は、包丁を濡らしてから切った方が綺麗に切れますよ♪
- 8
あんこを白あんや抹茶、サクラ餡等に変えれば、バリエーションも増えると思いますよ♪お好みのあんこで作ってみて下さい★
コツ・ポイント
特にコツといったモノはないですが、砂糖はお好みで調節して下さい。甘党の方は多めが良いと思います。ちなみに私は140gが好きです♪
似たレシピ
その他のレシピ