ハンバーグ

Qーにっく
Qーにっく @cook_40062051

ちょっとひと工夫で肉汁たっぷり。ソースも簡単。それ以外は普通のハンバーグ。でも、ちょっと量は多め♪
このレシピの生い立ち
いろいろやって、これになりました。

ハンバーグ

ちょっとひと工夫で肉汁たっぷり。ソースも簡単。それ以外は普通のハンバーグ。でも、ちょっと量は多め♪
このレシピの生い立ち
いろいろやって、これになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 合い挽き肉 350g
  2. 牛脂 1/2個
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
  4. パン粉 20g
  5. 牛乳 20ml
  6. 1個
  7. 適量
  8. コショウ 適量
  9. ナツメ 適量
  10. ソース
  11. 赤ワイン 50ml
  12. ケチャップ 大2~3
  13. 中濃ソース 大1

作り方

  1. 1

    フライパンに油をひいて、玉ねぎを炒める。透き通ってしんなりしたら、バットとかに広げて冷ます。※1

  2. 2

    小さめのボールにパン粉を入れて、牛乳も入れて吸わせる。

  3. 3

    スーパーでも牛肉コーナーの隅っこに置いてある牛脂。これの半分くらいを適当にみじん切りにする。

  4. 4

    さっきと違うボールに、合い挽き肉と切った牛脂、塩を一つまみ入れて、粘りがでるまでよく練る。但し、温まらないように手早く!

  5. 5

    練った肉に、冷ました玉ねぎ、牛乳を吸ったパン粉、卵、塩・コショウ・ナツメグ※2を入れて、混ぜ合わせる。

  6. 6

    4等分にして、手に水か油を付けて、両手のキャッチボールで空気を抜きつつ整形。いつも通り、真ん中をへこます。

  7. 7

    フライパンを中火にかけて、温まったら油を大1(分量外)を入れて、焼く。フタをして、3分から4分。

  8. 8

    しっかり焼目がついたら、ひっくり返して、フタをして、3分。

  9. 9

    そのまま弱火にして、3~4分で出来上がり。心配なら竹串刺してみて、肉汁が透明ならOK。

  10. 10

    焼いたフライパンに、そのままワインを入れて一煮立ち。ケチャップ、ソースを入れて、混ぜたらソースも出来上がり。※3

  11. 11

    付け合せはインゲン。コールスローとコンソメスープ、赤ワインで。

コツ・ポイント

※1 炒めなくてもOK。好みで。
※2 塩・コショウ・ナツメグは味がきついので、「ちょっと少ない?」くらいがちょうどいいです。
※3 ワインを煮詰めすぎると、ソースがどろどろになっちゃいます。少し水入れたりして調節を。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Qーにっく
Qーにっく @cook_40062051
に公開
料理が趣味。
もっと読む

似たレシピ