3時間かけて作る鯛のかぶと煮

俺と美代子
俺と美代子 @cook_40037444

西宮の鯛は、板前の世界では「宮前の鯛」と言われて別格の扱いです。僕は西宮に引っ越してきてそれを実感しました。
このレシピの生い立ち
本日はいきつけの阪急オアシスで、アラが198円でした。この数年作っていないことを自覚して、記録に残すレシピです。
「パパッと作る」とか短時間料理がテーマではないので、そういうのを目的とされるかたはスルーしてください。

3時間かけて作る鯛のかぶと煮

西宮の鯛は、板前の世界では「宮前の鯛」と言われて別格の扱いです。僕は西宮に引っ越してきてそれを実感しました。
このレシピの生い立ち
本日はいきつけの阪急オアシスで、アラが198円でした。この数年作っていないことを自覚して、記録に残すレシピです。
「パパッと作る」とか短時間料理がテーマではないので、そういうのを目的とされるかたはスルーしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 鯛の頭 1尾
  2. 調味液
  3. 料理酒 一合
  4. みりん 半合
  5. 醤油 大さじ2
  6. 生姜スライス 3枚
  7. その他
  8. ひたひたまで
  9. 生姜すりおろし ティスプーン1/2
  10. 木の芽 少々

作り方

  1. 1

    鯛を洗って血合いや鱗をとります

  2. 2

    沸騰したお湯でひと煮立ちさせ、脂を抜きます

  3. 3

    氷水ですぐ〆ます

  4. 4

    調味液を鍋に入れます。これが味付けの基本になるのでお好みで量を変化させてください

  5. 5

    鯛をいれてヒタヒタになるまで水を加えます

  6. 6

    落し蓋をしてゆっくり煮ます

  7. 7

    時々味を見て、生姜すりおろしやみりんの追加などかまってやります

  8. 8

    煮汁が10%くらいになったら火をとめて余熱で水分を蒸発させます

  9. 9

    お皿に盛って、木の芽をちらして完成

コツ・ポイント

煮魚の基本として1~3は必須です。
写真は省略していますが6ではアクをまめに取ることです。
あとは出来上がりを見越して7~8の手順を実施することです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
俺と美代子
俺と美代子 @cook_40037444
に公開
かっては肉屋、現役時代はSE、今はハウスクリーニング、休日は主夫です。得意はスパニッシュ・フレンチ・中華・造り・煮物、ただいま江戸前握り特訓中厳密なレシピは苦手なんでご容赦ください。料理はデバックじゃないのでアバウト大歓迎ですね何気にワインエキスパート・ケナー・WSET3、ワインフリークです。現在、西宮ワイン研究会を主宰しています。
もっと読む

似たレシピ