包丁を使わないモツ煮込み

HarDr1nker
HarDr1nker @cook_40239767

包丁を使わないシリーズ第九段。業務スーパーの味噌汁の具を使っています。お前絶対味噌汁の具じゃないだろ・・・。

このレシピの生い立ち
自分のレシピを見ていた際に包丁を使わない豚汁が目に入り、「そう言えばこれで使った味噌汁の具の組み合わせって・・・はっ!」となって作りました。おでんの残り汁も有りましたし。

包丁を使わないモツ煮込み

包丁を使わないシリーズ第九段。業務スーパーの味噌汁の具を使っています。お前絶対味噌汁の具じゃないだろ・・・。

このレシピの生い立ち
自分のレシピを見ていた際に包丁を使わない豚汁が目に入り、「そう言えばこれで使った味噌汁の具の組み合わせって・・・はっ!」となって作りました。おでんの残り汁も有りましたし。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. モツ 300g
  2. 味噌汁の具 1袋(300g)
  3. 昆布出汁 適量
  4. 白出汁 適量
  5. 醤油 適量
  6. 適量
  7. 味醂 適量
  8. 輪切り唐辛子 適量
  9. 塩胡椒 適量
  10. 大蒜 食後の予定次第
  11. 糸切り唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    本日のお供はこちら、檸檬酎ハイで御座います。檸檬果汁を少々と、焼酎、炭酸水を1:1程度で割っています。

  2. 2

    甘みが無くて若干物足りなさは有りますが、酔えば大差無いので気にしません。

  3. 3

    初っ端から汁が出来上がっていますが、以前こちら(ID:19482321)でちら見せしたおでんの汁です。

  4. 4

    昆布出汁と白出汁の2種類を使っていますが、特に深い理由は有りません。

  5. 5

    単に昆布出汁の残りが少なかったのと、白出汁を買ったから合わせて使ったってだけの話です。

  6. 6

    冷凍にしていたモツをどーんと。臭みが気になる方は湯引きとか下湯でとかしたら良いと思います。

  7. 7

    中々解れないなお前。

  8. 8

    解れました。煮込んでいきます。

  9. 9

    灰汁を取りつつ適当に煮込んで下さい。暇な時間には酒を飲むか、台所周りの掃除でもしましょう。私は両方やりました。

  10. 10

    好みの加減までモツを煮込みつつ、輪切り唐辛子と塩胡椒を適当に加えます。

  11. 11

    今回は風味を損ないたくなかったので一般的な量の輪切り唐辛子を入れています。

  12. 12

    乾燥大蒜は一寸多めに。一気に美味しそうな香りに化けます。

  13. 13

    包丁を使わない豚汁(ID:19452924)でもお世話になった味噌汁の具です。

  14. 14

    大根、人参、牛蒡、蒟蒻、この構成を思い出した時、「これモツ煮込みに使えますやん」ってなりました。

  15. 15

    そして今回も思うのが、お前絶対に味噌汁の具じゃないだろ。

  16. 16

    軽く水洗いします。

  17. 17

    鍋にどさっと入れてまた好みの加減まで煮ていきます。

  18. 18

    入れると若干味が薄まりますので、味見をして足りないと思う味を足して下さい。自分は醤油を御玉半分程度加えました。

  19. 19

    それと、この水煮存外しゃきしゃき食感が有ります。

  20. 20

    煮込みを短くして野菜の食感を楽しむも良し、じっくり煮込んで味の染みた野菜を食べるも良し。お好みでどうぞ。

  21. 21

    好みの加減に煮込み終えたらお好みで糸切り唐辛子を添えて完成です。どうぞ、お召し上がり下さい。

コツ・ポイント

モツをくたくたにしたいのであれば先にモツから、モツは余り煮込まずに野菜をくたくたにしたければ野菜から先に煮込むと良いと思います。両方くたくたが良い方は作り終えても直ぐに食べずに、じっくりと時間を置いて味を染み込ませて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
HarDr1nker
HarDr1nker @cook_40239767
に公開
Xの事を未だにTwitterと呼んでいます。Twitter(X):@HarDr1nker です。ただの安酒飲みです。ほぼ毎日飲んでいますが手は震えないのでアル中では無いです。三度の飯よりストゼロが好きですが、朝は食べない派です。宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ