トマト出汁・鶏胸肉のさっぱりフォー

いちのま
いちのま @cook_40203069

ちょっとした違いですが、トマトの出汁とライムの香りが爽やかです。まだ温しか作っていませんが冷でもいけると思います。
このレシピの生い立ち
食材の残り物を見ていると、なんとなく口の中に湧いてくる味があるので、それを頼りに料理しています。今日は、ナンプラーとトマト、フォーがあったのでこうなりました。

トマト出汁・鶏胸肉のさっぱりフォー

ちょっとした違いですが、トマトの出汁とライムの香りが爽やかです。まだ温しか作っていませんが冷でもいけると思います。
このレシピの生い立ち
食材の残り物を見ていると、なんとなく口の中に湧いてくる味があるので、それを頼りに料理しています。今日は、ナンプラーとトマト、フォーがあったのでこうなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. フォー乾麺 180g
  2. 鶏胸肉 100g
  3. トマト 1個
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. 豆もやし 半袋
  6. 香菜 2株
  7. ライム(orレモン) 1/2個
  8. ナンプラー 大さじ2
  9. 砂糖 小さじ1/2
  10. 薄口醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    パクチーは葉をちぎり、根と茎はざく切り。玉ねぎは薄切りにして水に晒す。もやしはひげ根をとる。トマトは賽の目に。

  2. 2

    水800mlにパクチーの茎と根を入れて沸かし、鶏肉を弱火で15分煮て室温に冷ます。

  3. 3

    ②が室温に冷めたら、鶏肉とパクチーを取り出してトマトを入れ5分煮て、ナンプラーと砂糖を加え、塩で味を調える。

  4. 4

    鶏肉はそぎ切りにして、薄口醤油をまぶす。

  5. 5

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、もやしを湯通しして、フォーを時間どおり茹でる。

  6. 6

    器にフォーを入れてスープをかけ、鶏肉、玉ねぎ、もやしを盛り付け、香菜の葉を散らし、ライムを絞って食べる。

コツ・ポイント

もやしの湯通しは、一瞬でよいです。
玉ねぎはできれば紫玉ねぎを使いたいところ。辛さの好きな私は水に晒しません。
オリーブオイルを最後に垂らすといいと思うのですが、まだ試していません。試したらお教え下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いちのま
いちのま @cook_40203069
に公開
別に食通ではありませんが、料理やレシピを考えるのが好きで家にいるときは(自由業なので自宅仕事も多いので)、昼食はほとんど私が作っています。いつか孫に食べさせられるように。ちょっと手間はかかりますが、化学調味料やインスタント食品はできるだけ使わないようにしています。昔はいろんなスープを冷凍でストックしていましたが、最近は結構化学調味料も使います。そのへんは、大目に見てください。
もっと読む

似たレシピ