ぶりの照りってり焼き 月見もみじおろしで

Aya_1983__ @cook_40038998
ちょっと濃いめの甘辛だれを絡めた照りってりの
ぶり!さらに月見もみじおろしに絡めて頂きます☆
とても美味しいです!ぜひ☆
このレシピの生い立ち
月見つくねのイメージから、ぶりの照り焼きもこんな
食べ方したら美味しいだろうな~と思って♪
もみじおろしをアクセントに☆
ぶりの照りってり焼き 月見もみじおろしで
ちょっと濃いめの甘辛だれを絡めた照りってりの
ぶり!さらに月見もみじおろしに絡めて頂きます☆
とても美味しいです!ぜひ☆
このレシピの生い立ち
月見つくねのイメージから、ぶりの照り焼きもこんな
食べ方したら美味しいだろうな~と思って♪
もみじおろしをアクセントに☆
作り方
- 1
ぶりの両面に塩を
振り、10分ほどおく。
出てきた水分を拭き取る。
◎は合わせておく。 - 2
フライパンに少量の油を中火で熱し、1のぶりを盛りつける時に表になるほうの面を下にして並べる。
- 3
2分ほどこんがり焼き色を付けるように焼き、
返してもう片面も同じく2分ほど焼く。
*脂が出てくるので拭き取りながら焼く! - 4
両面焼き色が付いたら◎を回しかけ、焦がさないようにフライパンを揺すりながらぶりに絡める。
- 5
汁気が減ってとろみが付いたら、たれごと
器に盛る。 - 6
白炒り胡麻を振り、
卵黄、ハウスもみじおろしを添えて完成。 - 7
ぶり1切れに対して、
だいたい卵黄1個分が適当かな。 3切れだと2個分でも足りました!お好みでどうぞ♪ - 8
月見にもみじおろしを溶く、又は月見に絡めてからもみじおろしをのせて食べても◎
後のせの方がもみじおろし風味がしっかり!
コツ・ポイント
今回はしめじとピーマンを添えました。
付け合わせの野菜は、ぶりを取り出してからそのままのフライパンで手早く炒めると良いですよ♪
ぶりは2切れ、又は4切れでも、たれが多い少ないは多少あると思いますが、この分量でも良さそう^^♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19482851