☆南高梅の甘酢漬け☆お気に入り!

塩分6%で、氷砂糖、純米酢、焼酎を混ぜた中に漬け込んで置くだけで、初めての方でも簡単に作れます。美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
この作り方で10年以上、今日に至ってます。漬け物袋を使い転がして梅酢を出す方法は知人が教えくれました。梅酢の出方が早く便利です。☆赤シソは、後で入れても良いです。沢山入れて下さいね。公表した写真は昨年に作った甘酢漬けで、私のお気に入りです!
☆南高梅の甘酢漬け☆お気に入り!
塩分6%で、氷砂糖、純米酢、焼酎を混ぜた中に漬け込んで置くだけで、初めての方でも簡単に作れます。美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
この作り方で10年以上、今日に至ってます。漬け物袋を使い転がして梅酢を出す方法は知人が教えくれました。梅酢の出方が早く便利です。☆赤シソは、後で入れても良いです。沢山入れて下さいね。公表した写真は昨年に作った甘酢漬けで、私のお気に入りです!
作り方
- 1
下準備をします。漬ける保存容器を用意します。蓋がしっかり締まるタッパーが良いです。熱湯消毒して自然乾燥します。
- 2
氷砂糖、純米酢、焼酎を混ぜて置きます。
漬け物用袋(1斗樽)2枚と、塩を用意します。布巾、竹串もお願いします。梅、出陣! - 3
☆梅の苦味を取り、柔らかくする為に、たっぷりの水に2、3時間つけて置き、この後、流水の下に置き、水の勢いで洗います。
- 4
ザルに上げて水気を切って、清潔な布巾で、軽く押さえるように水気を拭きます。梅の上部に付いてる黒い星を竹串で取ります。
- 5
漬け物用袋を2枚重ね、梅を優しく入れ、焼酎50cc(分量外)を入れ、塩を振りかけ、袋の口をねじって転がします。
- 6
いろんな方向で、優しくコロコロして塩が梅全体に回るようにします。少しずつ梅酢が出て来ます。梅酢がたっぷり出たらOK!
- 7
休みながら、朝、晩に分けてコロコロしても大丈夫ですよ。私は仕事の合間や、テレビを見ながら、食卓の上でやってます!
- 8
梅酢が、たっぷり出たら漬け込みします。袋から容器に移します。梅酢は1/2カップ残して置き、あとは全部容器に入れます。
- 9
合わせて置いた甘酢液を入れ、全体に行き渡るようにします。次に、赤シソを用意します。ちりめんジソという種類が色良く好きです
- 10
シソは茎から葉を全て摘み取り、小分けして(洗いやすい)きれいになるまで洗います。ザルに入れ、布巾等で水気を押さえます。
- 11
手で絞らないで下さいね。葉を傷つけます。重さを量り、葉の重さの6%の塩を用意します。1/2量の塩を、シソに振りかけます。
- 12
しんなりしたら、押し付けるようにして良く揉みます。黒い汁が出て来るので、その中で押して揉んだら固く絞って、汁は捨てます。
- 13
もう一度ボールに、ほぐして入れ残りの塩を振りかけ、12と同じく揉みます。汁が澄んだ赤色になったら固く絞ります。汁は捨てる
- 14
作り方8、で、残して置いた梅酢で、ほぐしたシソを軽く揉みきれいに発色させ絞ります。☆汁は捨てません!
- 15
容器の梅に隙間無く広げ、絞り汁を注いで、容器を傾け、汁が全体に行き渡るようにします。1日1回は甘酢液を行き渡らせます。
- 16
冷暗所に保管して下さいね!早くて3ヵ月位から食べられますよ!☆容器はプラスチック製で蓋がきちんと閉まるタッパーが理想です
- 17
☆発酵する為、温度が高過ぎると蓋が開きます。この場合、空気を抜くようにして再度、蓋を締め直します。美味しく漬けるコツです
- 18
クックZU7MOU☆様から初レポ頂きました~☆コロコロして梅酢も出て♪いよいよお色直しですね☆仕上がり楽しみです大感謝♡
- 19
初レポ下さったクックさんの見て私も急いで作りました☆手揉み赤紫蘇と云う商品見つけ値段も赤紫蘇より安く500g入り☆参考迄
- 20
チョコIH様より☆沖縄のチョコちゃんに感動レポ頂いた事夢の様です♪お取り寄せ作☆私も一緒に経過楽しみに♬貴重レポ凄嬉♡幸
- 21
クックZU7MOU☆様が甘酢漬けの嬉しいご報告下さいました♡きび砂糖で味見をしながら大成功☆真っ赤に染まり最高出来に嬉♡
- 22
チョコちゃん♡うさぎさんコラボ凄く可愛い♬私もレポしたよ~☆有り難う♥
- 23
チョコちゃん❇️チョコちゃんは完成から沢山のアレンジをされレポも沢山✿1人話題頂き本当に有難う♥
- 24
❇️作って下さる方へ☆少しでも手間を省きたく☆色付き良い梅は洗うだけ☆水に漬け込まないです❢変色する事があります☆
- 25
青梅は工程通りです❢お知らせ遅くごめんなさいm(_ _;)m
- 26
洗って水気を拭いた梅と焼酎、塩を入れ少しだけコロコロして袋事 容器に入れました☆
- 27
仕事でコロコロ出来ないので明日迄、落し蓋と軽い重し(1,500g位)をしてみました☆明日また報告します^_^
- 28
わぁ〜♬ runaさん❇️作ってくれたの〜もう〜嬉し過ぎ♬梅酢いい感じOKよ☆次は容器に入れてね❢一緒に進行しましょう
- 29
流石です♬赤紫蘇は市販の手もみも有るけどどうしますか〜?もし紫蘇の葉をご自分で揉み漬けするなら梅酢を半分位残してね
- 30
それ以外は梅にかけて、甘酢液を入れて☆ちゃんと入ってるね♬赤紫蘇は急がなくても大丈夫です^_^レシピ以上に沢山入れると
- 31
真っ赤になり甘酢液もびっくりする色になるよ^_^私も工程に乗せて行きます♬美味しく出来ます様に有難う❇️
- 32
わぁ〜 runaさんレポ誰が見ても工程以上に分かり易く助かるわ〜^_^お母様との分けあっこ羨ましい♬梅の色付き具合が
- 33
足りない時は後から赤紫蘇足すことできます☆その時は揉んでアク抜きした紫蘇を市販の梅酢と混ぜ足すと良いです☆が
- 34
私は、梅酢を使わずそのまま足して甘酢液を行き渡らせてます☆綺麗な色が出てるので大丈夫と思います♬参考にしてね^_^
- 35
ウワァ〜(人*´∀`)。*゚+ チョコちゃん❇️梅買えたの〜凄い嬉しい〜♬チョコちゃんは梅の美味しさ分かってくれた
- 36
第1人者だから凄く残念と思ってたんだよ嬉しくて仕方ない( ◜‿◝ )♡梅酢もタップリ漬け込みOK♬姪ちゃん喜ぶね✿感謝♥
- 37
ルぴあさん❇️ルぴあさんにも作って頂けるなんて感激です♬凄く綺麗で可愛い梅☆香りも凄くいいんですよ♬赤裏シソ初めて
- 38
みました☆ルぴあさん、皆さんと一緒に仕上がり待ち楽しみましょうね〜お仲間増え嬉しいです^_^感謝感謝です♥
- 39
ルぴあさん❇️分かり易い写真とルぴあさんのワクワク感が沢山伝わるわぁ^_^重石参考になって良かったです♬シソも沢山入り
- 40
真紅な色に染まる梅を見るのも楽しいですよ^^ホーロー容器でも大丈夫だと思うけど酸に対してどうか調べてみますね☆待っててね
- 41
ルぴあさん❇️ホーローって優れ物なんですね〜酸や塩にも大丈夫です♬私もホーロー容器欲しくなった^^勉強になりましたよ〜♥
- 42
わぁ〜runaさん凄く( ・∀・)イイ!!色の染まりや漬かり具合が本格的に近づいてるよ♬最初の梅酢の上がりが良かったね
- 43
完成してからだけど、酸味や塩気が気になる時は食べる分づつに蜂蜜を入れてみて分量は好みでね☆楽しみだね御報告ありがとう♡
- 44
私も時々覗いてチェックしてるよ!梅肉は柔らかいけど皮は固く酸味と渋みが感じられ熟成は此れからかなって☆お母様の梅干しは
- 45
土用干し始まるね♬お天気も良い様で張り切ってるかもお母様の梅干しも楽しみにしてるので✿見せてね(✿^‿^)有難う♡
- 46
チョコちゃん♡アップで見たよ!綺麗に漬かってるね☆姪ちゃんBDが楽しみね早く喜ぶ顔見たいでしょう(*´∀`)ルナさんや
- 47
ルぴあさんも作ってくれ、チョコちゃんが色んな場面で紹介して下さったお陰よ感謝してるわ〜此れからも宜しくね有難う♡
- 48
ルナさん♡わぁ♬もう熟成してる感じだね☆皮も柔らかそうで梅にえぐみが無ければ食べて大丈夫よ♬私の友達はもう食べてる
- 49
私も味見したら前回より皮が柔らかくなってえぐみも取れ大丈夫そう✩暑いし冷蔵庫に移して良いですよ^_^私は出しっぱなし^^
- 50
ルナさん素敵な報告有難う♡
- 51
ルぴあさん♡わぁ〜紫蘇の色も綺麗に入り素敵な出来映えですよ☆2種比べも楽しみね♬私も感動頂き嬉しいもう少しの辛抱ね感謝✿
- 52
待ってましたよチョコちゃん♡流石だな〜と思いながら眺めてましたよ♬早速クレソンにも使われ今後のアレンジも楽しみよ有難う✿
- 53
チョコちゃん♡ホントチョコちゃんには沢山活用してもらえ私以上にお気に入りでいてくれRp作って良かった☆私も此方のRp大好
- 54
また作らせてね♬今年も美味しい梅出来て嬉しかった(*^^*)有難うチョコちゃん♡
- 55
ルナさん♡大会に連れて行ってもらえ感激です〜^_^土用干しもされたんですね❣丁寧に作られ素敵な仕上がりは流石です✿
- 56
お母様の梅干しとルナさんの梅干し食べ比べも楽しそう♬完成おめでとう☆嬉しいです♬
- 57
ルぴあさん♡凄く綺麗な仕上がりに安心しました〜♬そしてカッパ巻きとっても綺麗で息子さん待ちきれ無いですね^_^
- 58
ルぴあさん♡みんなのお弁当の掲載有難う♬自家製の梅で感慨深いですよね^_^
- 59
此方にも♬種を取った梅のジュワーッと感がハッキリ伝わってますよ♬
- 60
両方共に最高の仕上がりですよね♬ホーロー容器で漬かり具合もワンランクupかも^_^素敵な仕上がりご報告嬉しい✿有難う♡
- 61
ルぴあさん♡沢山の活用レポ有難うございます^_^みんなのお弁当に掲載して頂き何時も感謝です♡旦那様お昼ご飯楽しみですね♬
- 62
ルぴあさん何時も有り難う♡梅酢本当に勿体なく柴漬けに活用流石です♬梅酢で発酵も早いですね☆梅酢の活用Rpも考案中です^^
- 63
一番星寿美治郎さん♡今年初の作レポ大感激です♬ルぴあさんご紹介で嬉しい限りです!美味しく漬かって欲しいです(*´∀`)
- 64
ルぴあさん♡今年も作って下さり凄く嬉しいです♬寿美ちゃんにご紹介有り難う♡経過も上々ですね☆私も追いますね^_^
コツ・ポイント
梅は傷みの無い、黄色がかったのを選びます。☆青色の梅の場合は、盆ざる等に広げ黄色く塾させます。☆完熟梅は、20分~30分位で、青梅は、1時間近くで、梅酢が沢山出ます。☆赤シソは沢山入れると真っ赤になりますよ。500g以上入れると良いです。
似たレシピ
その他のレシピ