鶏雑煮

EugeneK
EugeneK @cook_40135504

関東風のすまし汁です
このレシピの生い立ち
親が作っていたレシピを自分なりにカスタマイズしました

鶏雑煮

関東風のすまし汁です
このレシピの生い立ち
親が作っていたレシピを自分なりにカスタマイズしました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 出汁昆布 1枚
  2. 鰹節(だしパックでも) 10グラム(1パック)
  3. 干ししいたけ 2つ
  4. 鶏肉 50グラム
  5. 大根 5センチほど
  6. 人参 半分
  7. たけのこ 30グラム
  8. かまぼこ 4切れ
  9. 三つ葉またはせり 数本
  10. 料理酒 50cc
  11. 醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    鍋に500ccの水を入れ、出汁昆布を漬けておきます

  2. 2

    小さめのボウルまたは器に100ccほどの水を入れ、干ししいたけを漬けて数時間置いておきます

  3. 3

    鶏肉は小間切れに、大根はいちょう切りに、人参は半月または輪切りに、たけのこは櫛切りまたはいちょう切りにします

  4. 4

    昆布出汁を火にかけ、小さな泡が上がってくるようになるまで加熱します

  5. 5

    昆布を取り出し、鰹節(だしパック)を入れて沸かします

  6. 6

    沸騰したら鰹節(だしパック)を取り出して中火にします

  7. 7

    干ししいたけの戻し汁と鶏肉、大根、人参、たけのこを加えて料理酒を入れて煮ます。灰汁が出たら丁寧に取り除きます

  8. 8

    具材が煮えたらかまぼこ、醤油を入れます

  9. 9

    切り餅を焼いて器に盛り付けます

  10. 10

    醤油が馴染んだら器に盛りつけをし、三つ葉またはせりと鰹節を乗せたら完成です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
EugeneK
EugeneK @cook_40135504
に公開
楽しくおいしくをモットーに日々料理しています。
もっと読む

似たレシピ