簡単!手作り黒みつわらび餅

今日の献立・山城屋 @yamashiroya_kitchen
夏のイメ−ジが強い和菓子ですが、実は年中お楽しみいただける和菓子です。ぜひお試し頂ければと思います。
このレシピの生い立ち
<わらび餅の歴史>
古くは平安時代までさかのぼり、当時の醍醐天皇の好物だったという言い伝えもあります。
室町時代になると茶道が一層盛んになり、わらび餅等の点心が「茶の子」として洗練されていき、京の都を中心に発展していったそうです。
簡単!手作り黒みつわらび餅
夏のイメ−ジが強い和菓子ですが、実は年中お楽しみいただける和菓子です。ぜひお試し頂ければと思います。
このレシピの生い立ち
<わらび餅の歴史>
古くは平安時代までさかのぼり、当時の醍醐天皇の好物だったという言い伝えもあります。
室町時代になると茶道が一層盛んになり、わらび餅等の点心が「茶の子」として洗練されていき、京の都を中心に発展していったそうです。
作り方
- 1
鍋にわらび餅粉と水を入れ、よく溶かし混ぜます。完全に溶けてから中火にかけます。
- 2
木べらで混ぜながら煮つめ、固まりかけてきたら弱火にし透明になるまで練り上げます。(大きいお鍋を使うと練りやすいです。)
- 3
水をつけた容器に流し入れ、粗熱をとってから取り出し一口大に切りそろえます。
- 4
砂糖入りきな粉を
まぶして盛りつけ、黒みつをふりかけて出来上がりです。
※きな粉に塩を少々加えると甘さが引きたします。 - 5
黒ゴマ入りきな粉をまぶしました
- 6
この商品を使いました。
- 7
この商品を使いました。
- 8
この商品を使いました。
コツ・ポイント
①の段階で砂糖を大匙2ほど加えてもおいしくなります。
※でんぷんの性質上、冷やし過ぎると固くなり白濁するので、冷やす場合は冷蔵庫で30分以内にしてください。
☆吟味吟選 創業1904年 山城屋の乾物通販
乾物屋JPで検索!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
わらび餅風?チアシードの黒蜜きなこ♡ わらび餅風?チアシードの黒蜜きなこ♡
流行りのチアシードを使って和スイーツ♡しっかりふやかせばふやかすほど、わらび餅のようなモチモチ食感が味わえます♪ おゆかGOHAN -
片栗粉で簡単 夏にピッタリ わらび餅 片栗粉で簡単 夏にピッタリ わらび餅
夏にぴったり いつでも作れちゃう片栗粉で簡単わらび餅わらび粉で作るより簡単にできちゃう絶品和スイーツです。 うつわから×やすだ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19496607