我が家の定番きんぴら

ゆうりママ @cook_40030423
小分けして冷凍すれば毎日のお弁当には自然解凍でOK(^_-)-☆ 下宿してる子どもに毎回差し入れしている定番です(^^)
このレシピの生い立ち
下宿している子どもに、おかずの差し入れの時には必ず「きんぴら」を持参します。何故かと言うとお弁当のおかずに使えて便利だから(^_-)-☆繊維質を摂って欲しいのも理由の一つ。子どもたちへの伝承おかずの一つです。
我が家の定番きんぴら
小分けして冷凍すれば毎日のお弁当には自然解凍でOK(^_-)-☆ 下宿してる子どもに毎回差し入れしている定番です(^^)
このレシピの生い立ち
下宿している子どもに、おかずの差し入れの時には必ず「きんぴら」を持参します。何故かと言うとお弁当のおかずに使えて便利だから(^_-)-☆繊維質を摂って欲しいのも理由の一つ。子どもたちへの伝承おかずの一つです。
作り方
- 1
ごぼうは、ささがきにし水をはったボールに入れあくぬきをします。水につけすぎると香りがなくなるのでご注意ください。
- 2
人参は薄めの千切りにします。こんにゃくも同じくらいの大きさに切り揃えます。
- 3
フライパンに種をとった唐辛子をキッチン鋏で切りながら入れ弱火で香りが出るまで炒めます。
- 4
具材を入れて油がまわるように炒めます。
- 5
お水・他の調味料を入れて煮込みます。水分がなくなれば出来上がりです。
- 6
お好みで仕上げに、ゴマや粉唐辛子をふってください。
コツ・ポイント
具材は、ごぼうを基本に有り合わせをいれますが、うちの子の好物「こんにゃく」もお勧めです。糸こんにゃくよりは板こんにゃくを切った食感のほうが好きです。
似たレシピ
-
-
甘辛でゴハンが進む♡きんぴらごぼう♡ 甘辛でゴハンが進む♡きんぴらごぼう♡
定番のきんぴらごぼうは、いつでも食卓に出せるよう、作り置きして冷凍保存。自然解凍でも、電子レンジで温めてもOK! レミーたん -
-
-
-
-
ごまたっぷり、きんぴらごぼう ごまたっぷり、きんぴらごぼう
ごまも一緒に食べちゃう!きんぴらならできる。お弁当カップに小分けして冷凍保存。夏なら冷凍のまま、冬は温めてお弁当にIN! ofukuwake -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19498188