作り方
- 1
煮りんごを作る。りんごの皮をむき1㎝の角切りにする。小鍋にりんご・砂糖・レモン汁・水を入れて混ぜ、中火にかける。
- 2
りんごにさっくりと火が通ったら、火を消して冷ましておく。ここから材料の100gを、煮汁を切って計量する。
- 3
下準備①型に刷毛でサラダ油を塗りオーブンシートを敷く②クリームチーズと卵を常温に戻す
- 4
下準備③ドライクランベリーを熱湯で洗いザルで水気を切る④オーブンを180度に温める
- 5
台を作る。ハードビスケットを厚手のポリ袋に入れ、麺棒で叩いて粉々にしてボウルに入れる。
- 6
無塩マーガリンを耐熱器に入れレンジに1分弱かけて溶かし5に加えフォークで混ぜる。型に入れスプーンの背で平らに敷き詰める。
- 7
生地を作る。ボウルにクリームチーズを入れゴムベラで柔らかくなるまで練る。
- 8
砂糖・溶いた卵・コーンスターチ・レモン汁・洋酒・煮りんごの順に加え混ぜる。
- 9
6にドライクランベリーを散らして生地を流し入れ180℃のオーブンで45分焼く。型ごと粗熱を取り冷蔵庫で2時間以上冷やす。
- 10
型は「モロゾフ」のクッキーが入っていたスチール缶を使用。フタがあるので保存に便利です。
コツ・ポイント
ハードビスケットは1袋100円の安価な物を使用していてパッケージの袋で粉々にしました。洋酒はチェリーブランデーを使用しましたが無い場合は代わりに牛乳を加えて下さい。焼き色がなかなか付かずで45分以降は上火だけで様子を見ながら焼きました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
カフェ風アップルベイクドチーズケーキ カフェ風アップルベイクドチーズケーキ
ベイクドチーズケーキの応用です♪生クリームをヨーグルトに変えたことでカロリーダウン。さっぱりとした味わいに!! チッキーニャ -
-
ヘルシー♡りんごベイクドチーズケーキ ヘルシー♡りんごベイクドチーズケーキ
水切りヨーグルトを使い、生クリーム不使用のさっぱりヘルシーなベイクドチーズケーキを作りました。チーズの味もしっかりしますkitty81
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19499726