残りものでお好み焼き

イエカラママ
イエカラママ @cook_40214914

シンプルだけど美味い!!冷蔵庫の片づけをしたいときに。
このレシピの生い立ち
お好み焼きを作るときはだいたい残り物があってメニューに困ったとき。なので生地は同じで中身をいろいろと家族のリクエストで変えています。子供たちはかつお節なしを好みます。この分量でだいたいひとり分です。(小学生以上)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

25㌢フライパン1枚分
  1. 白菜 3枚分
  2. もやし 1/2袋
  3. ちりめんじゃこ 50g
  4. ねぎ 適量
  5. 小麦粉(薄力粉) 1c(180g)
  6. 1個
  7. 山芋 5㌢分
  8. 200cc
  9. お好みのソース 適量
  10. マヨネーズ 適量
  11. かつおぶし 適量
  12. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    卵、すりおろした山芋を混ぜ合わせ水を加える。

  2. 2

    ①に粉を混ぜ粉のだまがなくなるまでよく混ぜる。

  3. 3

    野菜やじゃこを混ぜる。

  4. 4

    熱したフライパンで焼く。

  5. 5

    裏面も焼く。

  6. 6

    ソースを塗り、マヨネーズを弧を描くようにかける。

  7. 7

    箸などで模様を描く。

  8. 8

    好みでかつお節をかける。

コツ・ポイント

野菜はこれでもかって!いうくらいいれても生地が絡んでいれば大丈夫。野菜がたくさんのほうがしっとりジュ~シ~な感じになります。残りものでいいのでチーズを入れたり、もちを入れたり、肉類入れたりいろいろ楽しめます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

イエカラママ
イエカラママ @cook_40214914
に公開
子供がよろこぶお弁当作りをたのしんでつくっています。できるだけ添加物を使わないメニュー、パパのメタボ解消メニューを考えています。是非のぞいてみてください。
もっと読む

似たレシピ