牛乳と粉寒天のデザート↗

食いしん坊殿
食いしん坊殿 @cook_40193176

牛乳と砂糖と寒天あれば作れます!好みで分量変えればかなり味や食感が変わって楽しめます♪
このレシピの生い立ち
学校で作ったを家でアレンジをして作ってみました!
今回は分量を少し変えたので固く出来上がりました!
人それぞれ食感の差があるので分量を変えて、いろいろな食感を楽しんでみてください!♪
これはこれで美味しかったです!↗↗↗

牛乳と粉寒天のデザート↗

牛乳と砂糖と寒天あれば作れます!好みで分量変えればかなり味や食感が変わって楽しめます♪
このレシピの生い立ち
学校で作ったを家でアレンジをして作ってみました!
今回は分量を少し変えたので固く出来上がりました!
人それぞれ食感の差があるので分量を変えて、いろいろな食感を楽しんでみてください!♪
これはこれで美味しかったです!↗↗↗

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 粉寒天 4g
  2. 200mL
  3. 牛乳 200mL
  4. 砂糖 大さじ2
  5. フルーツみつ豆缶(200mL) 1つ

作り方

  1. 1

    分量の水(200mL)と粉寒天(4g)を鍋に入れ煮とかします!

  2. 2

    煮とかした寒天をザルなどでこします!

  3. 3

    次に、砂糖(大さじ2)と牛乳(200mL)を鍋に入れ、砂糖が溶けるくらいまで煮溶かし、これも寒天と同様にこします!

  4. 4

    2つを軽く混ぜ合わせて、別の容器に移します!この時、容器は少し水で濡らしておいたほうが良きです◎

  5. 5

    容器に移したあと、粗熱を取ってから冷蔵庫へ1~2時間冷やします!(食べる直前まで冷やしてるのがベストです◎)

  6. 6

    食べるときになったら、冷蔵庫から取り出し、ひし形に切り込みを入れます!

  7. 7

    今回はシロップは作っていないので、フルーツみつ豆缶のシロップを使います!その為、シロップと果物類を分けます!

  8. 8

    先にシロップを入れ、その後に果物類を入れれば完成です!

コツ・ポイント

①寒天を煮溶かす時は、完全に溶けるまでやりましょう!
②砂糖と牛乳を煮溶かすときは、沸騰させないように注意しましょう!
 →この時に木べらを使うと良きです◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
食いしん坊殿
食いしん坊殿 @cook_40193176
に公開
文章力がなく、説明が下手くそですが頑張ります!料理も下手くそで、失敗多しですが、レベルアップを目標に頑張ります↗↗↗
もっと読む

似たレシピ