豚ロースとインゲンの唐辛子味噌炒め

半田の旨味家
半田の旨味家 @handanoumamiya

タイの唐辛子旨味味噌と鶏だし塩スープ 鶏味塩のカケあわせで、しっかりと奥深い味に仕上がっています。
このレシピの生い立ち
中華では『味覇』※ウェイパーという旨味味噌があります。タイ料理では『ナンプリック・パオ』という唐辛子と香辛料、っそひて野菜や魚介の旨味を凝縮した旨味味噌があり、素材を更に美味しくする調味料をうまくつかっているということです。

豚ロースとインゲンの唐辛子味噌炒め

タイの唐辛子旨味味噌と鶏だし塩スープ 鶏味塩のカケあわせで、しっかりと奥深い味に仕上がっています。
このレシピの生い立ち
中華では『味覇』※ウェイパーという旨味味噌があります。タイ料理では『ナンプリック・パオ』という唐辛子と香辛料、っそひて野菜や魚介の旨味を凝縮した旨味味噌があり、素材を更に美味しくする調味料をうまくつかっているということです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ロース 150グラム
  2. インゲン(5cm幅に切る) 40グラム
  3. パプリカ(千切り) 1/4個
  4. プリッキーヌー(みじん切り) 1本
  5. ニンニク(みじん切り) 1かけ
  6. こぶみかんの葉 5枚
  7. ナンプラー 大さじ1/2杯
  8. 鶏だし塩スープ 鶏味塩 大さじ1/2杯
  9. レッドカレーペースト 小さじ2杯
  10. ナンプリック・パオ 大さじ1/2杯
  11. ナンマン・ナンプリック・パオ 大さじ1杯
  12. 砂糖醤油 小さじ1杯
  13. こしょう 少々
  14. サラダ油 適量
  15. インゲンは季節でえんどう豆でも可

作り方

  1. 1

    豚ロースに8割がた火が通ったら、全ての材料も入れて中火で更に炒める

  2. 2

    こぶみかんの香りが出てきたら、こしょうを入れてあおる

  3. 3

    最後にナンマン・ナンプリックパオを少々振りかけて出来上がり

  4. 4

    野菜が驚くほどに美味しくなる!
    鶏だし塩スープ 鶏味塩
    http://amzn.to/2xYH7TH

コツ・ポイント

豚ロース肉に火が通り過ぎないように気をつけましょう。甘くて、辛くて、それでいて柑橘系の香りがするのが、ポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
半田の旨味家
半田の旨味家 @handanoumamiya
に公開
半田の旨味家でキッチンスタッフ(メニュー開発)をしているTAKAといいます。日々、ジャンルを問わずお弁当に使えるおかずから、お酒と共に楽しむおつまみまで、いろいろなメニューを考案するのがライフワークになっています。和食、イタリアン、フレンチ、中華、タイなど国も問わず作っているので、解りづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ