鯛の塩焼きから炊飯器で作る絶品鯛めし

★かずmama★
★かずmama★ @cook_40241753
逗子市

鯛を丸焼きにしてご飯に炊き込み、うまみエキスを全部いただくご馳走ご飯。お祝いや休日にいかがですか?案外簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
まだ自分で魚がほぐせなかった子供のために昔から作っていました。今は新しい鯛がお安いときに作っています。くれぐれも骨にお気をつけ下さい。

鯛の塩焼きから炊飯器で作る絶品鯛めし

鯛を丸焼きにしてご飯に炊き込み、うまみエキスを全部いただくご馳走ご飯。お祝いや休日にいかがですか?案外簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
まだ自分で魚がほぐせなかった子供のために昔から作っていました。今は新しい鯛がお安いときに作っています。くれぐれも骨にお気をつけ下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 中一尾
  2. 3合
  3. 昆布 20cmくらい
  4. 大さじ2
  5. 醤油 大さじ1
  6. 塩焼き用塩 適宜

作り方

  1. 1

    新鮮な鯛のえら、うろこ、内臓を取る。うろこは頭、せびれ付け根、腹を包丁の先で特に丁寧に取る。徹底的に取ってよく洗う。

  2. 2

    鯛を塩焼きにして、昆布をしいた米に酒、醤油を入れ、普通の水加減。鯛の焦げがあれば取って、米にのせて炊く。白米コース。

  3. 3

    炊き上がったら昆布と鯛をそっと大きな皿に取りだし、椅子に座ってほぐし作業開始。絶対に骨が混じらないよう時間をかけて。

  4. 4

    身を別皿にとり、骨を黙視でもう一度チェックしながら箸で細かくほぐす。必ず2回チェックすると良い。

  5. 5

    鯛と昆布を取り除いて混ぜておいたご飯。
    身を混ぜて完成。好みで刻み小ネギを散らす。

コツ・ポイント

うろこや骨を残さないよう注意するだけ。お土産の尾頭付きでもできますが小さいので米を減らします。
内臓に近かった身は苦いことがありますのでほぐしながら味見して下さい。焦げたヒレや尾は米にのせる前に切り取っておきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★かずmama★
★かずmama★ @cook_40241753
に公開
逗子市
自宅サロン経営者。元飲食店経営。食育、開業アドバイザー◆家庭料理とお総菜の備忘録。簡単メニュー、お弁当おかず、ヘルシーメニュー、たまに居酒屋、クラブ、スナックのおつまみ(笑)鎌倉野菜love!愛情料理でご家族を笑顔に健康に。
もっと読む

似たレシピ