アンチョビを使った簡単‼︎炒め物♪

tukushin
tukushin @cook_40245151

アンチエイジング!!

このレシピの生い立ち
だし昆布のだしがらを使って栄養満点レシピを考えました。

アンチョビを使った簡単‼︎炒め物♪

アンチエイジング!!

このレシピの生い立ち
だし昆布のだしがらを使って栄養満点レシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きざな昆布(出しがら) 10gくらい
  2. アンチョビ 5~7尾
  3. 玉ねぎ ¼個
  4. パプリカ(赤) ¼個
  5. パプリカ(黄色) ¼個
  6. オリーブオイル 大さじ1
  7. 鷹の爪 ½~1本
  8. ポン酢 大さじ1(お好みで調整して下さい)

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、パプリカ(黄)(赤)を細切りに切っておきます。

  2. 2

    (鷹の爪はヘタと種を取り除いておく)
    オリーブオイルで鷹の爪を炒める。

  3. 3

    ②に下準備した野菜を炒め、きざな昆布、アンチョビフィレを入れて炒め合わせる。

  4. 4

    ポン酢をまわしかけたら完成!!

  5. 5

    今回使ったのは瓶入りのスモークオイルサーディンです。

  6. 6

    →この商品を使いました。
    だし昆布や具材としても使えて便利です。

コツ・ポイント

アンチョビの種類によっては塩分が高いものもあるのでアンチョビを味見してポン酢の量を調整して下さい。
お子様には鷹の爪を入れずに作れば栄養価抜群ですよ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tukushin
tukushin @cook_40245151
に公開
昆布の簡単アレンジレシピをご紹介します。ぜひ皆さんも作ってみて下さい。佃真(つくしん)→http://www.tsuku-shin.jp/インスタもやってます!!「佃真」で検索してみて下さい。
もっと読む

似たレシピ