アンチョビを使った簡単‼︎炒め物♪
アンチエイジング!!
このレシピの生い立ち
だし昆布のだしがらを使って栄養満点レシピを考えました。
作り方
- 1
玉ねぎ、パプリカ(黄)(赤)を細切りに切っておきます。
- 2
(鷹の爪はヘタと種を取り除いておく)
オリーブオイルで鷹の爪を炒める。 - 3
②に下準備した野菜を炒め、きざな昆布、アンチョビフィレを入れて炒め合わせる。
- 4
ポン酢をまわしかけたら完成!!
- 5
今回使ったのは瓶入りのスモークオイルサーディンです。
- 6
→この商品を使いました。
だし昆布や具材としても使えて便利です。
コツ・ポイント
アンチョビの種類によっては塩分が高いものもあるのでアンチョビを味見してポン酢の量を調整して下さい。
お子様には鷹の爪を入れずに作れば栄養価抜群ですよ!!
似たレシピ
-
春の味♪たらの芽のアンチョビ炒め 春の味♪たらの芽のアンチョビ炒め
たらの芽は洋風にしても美味しい♪ワインに合いますよ~^^灰汁が少ないので調理も簡単(≧ω≦)たまには天ぷら以外の山菜料理もいかがですか? akkey-y -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19510150