子持ち高菜の天むす巻き

キャッチくんの台所 @cook_40135588
菜食健美 美卯の宮本さんに旬食材「子持ち高菜」のとっておきレシピを教えてもらいました。
このレシピの生い立ち
刈谷・安城・高浜・知立・碧南・西尾で採れる旬食材を使った料理レシピ紹介番組「旬食cooking」。
毎回、地元の食育ソムリエや、料理教室の先生など地元食材を知り尽くした人達直伝のおすすめレシピを教えてもらいます。
子持ち高菜の天むす巻き
菜食健美 美卯の宮本さんに旬食材「子持ち高菜」のとっておきレシピを教えてもらいました。
このレシピの生い立ち
刈谷・安城・高浜・知立・碧南・西尾で採れる旬食材を使った料理レシピ紹介番組「旬食cooking」。
毎回、地元の食育ソムリエや、料理教室の先生など地元食材を知り尽くした人達直伝のおすすめレシピを教えてもらいます。
作り方
- 1
子持ち高菜を縦4等分にカット
- 2
水で溶いた天ぷら粉に①を入れ天ぷらにする
- 3
熱したフライパンに鶏むねひき肉を入れ炒める
- 4
火が通ったら、しょうゆ、みりん、酒、砂糖、しょうがを入れ煮詰める
- 5
煮汁がなくなったら火を止め冷ます
- 6
シャリ型の容器にご飯を詰める(中巻きの太さだとのり1枚につき6貫つかう)
- 7
巻き簾の手前とのりの端を揃え、ご飯を手前に2貫置き、ご飯を広げる
- 8
ご飯が小分けされているので、ご飯が平らに広がる
- 9
同じように上の段に2貫ご飯を並べ広げる
- 10
さらに上の段に2貫並べご飯を並べ広げる(合計6貫使う)
- 11
巻き終わりにご飯粒をつけておく
- 12
ご飯の中央に、鶏そぼろと子持ち高菜の天ぷらをのせる
- 13
巻き簾の端を持ち上げて、転がすように巻く
- 14
ひと巻きしたところで両手で軽く握って形を調える
- 15
あとは、巻き終わりをしっかりと止めたら完成
コツ・ポイント
■失敗しない巻き寿しのコツ
巻き寿司が上手く巻けない原因のひとつがご飯の量
シャリ型の容器を使えば、毎回同じ分量で巻けるので失敗がない
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19511533