お弁当35

かっぱ曲げわっぱ @cook_40132670
夫のために曲げわっぱでお弁当。今日は「鶏の三味焼き弁当」
このレシピの生い立ち
実家にあった「四季のおべんとう」(江上トミ*栄子)を参考にさせて頂きました。30年くらい前の本だと思います。子供の時から見て楽しんでいました。実際に作る日が来るとは思いませんでした。
お弁当35
夫のために曲げわっぱでお弁当。今日は「鶏の三味焼き弁当」
このレシピの生い立ち
実家にあった「四季のおべんとう」(江上トミ*栄子)を参考にさせて頂きました。30年くらい前の本だと思います。子供の時から見て楽しんでいました。実際に作る日が来るとは思いませんでした。
作り方
- 1
鶏肉は適当に切り、火が通りやすいように、味が浸みるように、両面から切り込みを入れる。
- 2
赤唐辛子は種を除いてみじん切りにし、分量の調味料の中に入れる。
- 3
②の中に①を入れ時々返しつつ前の晩から漬け込んでおく。
- 4
フライパンに胡麻油を熱し、まず皮のある側から、次に裏返してじゅうぶんに焼く。
- 5
付け合わせ等:鶏の三味焼きの浸け液で焼いた南瓜、水昆布の玉子焼き、山葵菜、梅干の紫蘇。
コツ・ポイント
本では骨付きもも肉でした。
かなり、ぴり辛だと思います。主人に唐辛子は食べさせませんでした!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19513833