飛騨高山、五平餅 (えごま)♪

マーシ☆
マーシ☆ @cook_40142853

やっぱり、五平餅はえごまじゃなくっちゃ!
えごまが手に入ったら簡単に健康な的なおやつになります。
主人や息子も大好き!

このレシピの生い立ち
飛騨高山のソウルフード。実家の母の店の味を思い出しながら作りました。ほんと美味しかったんですよ♡

飛騨高山、五平餅 (えごま)♪

やっぱり、五平餅はえごまじゃなくっちゃ!
えごまが手に入ったら簡単に健康な的なおやつになります。
主人や息子も大好き!

このレシピの生い立ち
飛騨高山のソウルフード。実家の母の店の味を思い出しながら作りました。ほんと美味しかったんですよ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 発芽玄米 400g
  2. えごま 大さじ3
  3. キビ砂糖 大さじ2
  4. ひとつまみ
  5. みりん 小さじ1
  6. 大さじ2
  7. 味噌 大さじ1
  8. ★えごまが手に入らない場合
  9. えごまの代わりに黒すりごまで代用 大さじ3

作り方

  1. 1

    発芽玄米は、フリーザーパックに半量入れ、麺棒やラップでつぶす。
    ご飯の粒が半分わかるくらい。

  2. 2

    パック一面になるくらいになったらOK。

  3. 3

    パックから出して、半量を俵型にする。割り箸にさしてもいいし、そのままでもいい。割り箸にさしたほうが気分がでます^ - ^

  4. 4

    フライパンで両面こんがり焼きます。

  5. 5

    タレ作り。えごまは擦ってあるものに砂糖と塩を入れ混ぜる。みりんと酒を入れよくまぜる。最後に味噌を入れ艶が出るまでまぜる。

  6. 6

    こんがり焼けたご飯の片面にタレをつけ、オーブントースターでタレに少し焦げ目ができたらできあがり!

  7. 7

    ★2017.3.10 カテゴリ「みそ」に承認されました♡嬉しい☆ ID19490943 も参考にしてみてね♡

  8. 8

    ★丸く形どり、お弁当に入れてもいいね♡雑穀ご飯だと綺麗!

  9. 9

    ★黒すりごまバージョンです。

コツ・ポイント

今日はより香ばしくするため発芽玄米を使いましたが、白米でもいいです。普通にお餅につけても美味しいです
★コツ お弁当に持っていく場合、タレは鍋でひと煮立ちさせると水分が抜けてこってり美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マーシ☆
マーシ☆ @cook_40142853
に公開
カラダに良いものを簡単に美味しく。母が認知症のため家族で認知症予防食 アスリートの体調向上も心がけたレシピも開発中です。瞬発系のアスリート食で、通常の食事、レース前の食事、レース当日朝の食事など、いいパフォーマンスができるようバックアップ心がけてます。仕事と介護に毎日フル回転なので、平日の料理は時短と効率でのりきりたい
もっと読む

似たレシピ