飛騨高山、五平餅 (えごま)♪

マーシ☆ @cook_40142853
やっぱり、五平餅はえごまじゃなくっちゃ!
えごまが手に入ったら簡単に健康な的なおやつになります。
主人や息子も大好き!
このレシピの生い立ち
飛騨高山のソウルフード。実家の母の店の味を思い出しながら作りました。ほんと美味しかったんですよ♡
飛騨高山、五平餅 (えごま)♪
やっぱり、五平餅はえごまじゃなくっちゃ!
えごまが手に入ったら簡単に健康な的なおやつになります。
主人や息子も大好き!
このレシピの生い立ち
飛騨高山のソウルフード。実家の母の店の味を思い出しながら作りました。ほんと美味しかったんですよ♡
作り方
- 1
発芽玄米は、フリーザーパックに半量入れ、麺棒やラップでつぶす。
ご飯の粒が半分わかるくらい。 - 2
パック一面になるくらいになったらOK。
- 3
パックから出して、半量を俵型にする。割り箸にさしてもいいし、そのままでもいい。割り箸にさしたほうが気分がでます^ - ^
- 4
フライパンで両面こんがり焼きます。
- 5
タレ作り。えごまは擦ってあるものに砂糖と塩を入れ混ぜる。みりんと酒を入れよくまぜる。最後に味噌を入れ艶が出るまでまぜる。
- 6
こんがり焼けたご飯の片面にタレをつけ、オーブントースターでタレに少し焦げ目ができたらできあがり!
- 7
★2017.3.10 カテゴリ「みそ」に承認されました♡嬉しい☆ ID19490943 も参考にしてみてね♡
- 8
★丸く形どり、お弁当に入れてもいいね♡雑穀ご飯だと綺麗!
- 9
★黒すりごまバージョンです。
コツ・ポイント
今日はより香ばしくするため発芽玄米を使いましたが、白米でもいいです。普通にお餅につけても美味しいです
★コツ お弁当に持っていく場合、タレは鍋でひと煮立ちさせると水分が抜けてこってり美味しくなります。
似たレシピ
-
飛騨高山五平餅味、えごまのタレで田楽 飛騨高山五平餅味、えごまのタレで田楽
郷土料理の五平餅( ^ω^ )実家が元五平餅とみたらし団子のお店をやってました。是非ゴマや胡桃じゃなくエゴマで作ってね マーシ☆ -
-
はなびし草の黒胡麻とピーナツの醤油ダレ(ホントは五平餅用) はなびし草の黒胡麻とピーナツの醤油ダレ(ホントは五平餅用)
残り御飯を温めて焼いて、このたれを塗ってまた焼くと醤油ダレの五平餅風になります!見かけは悪いけど(息子が食べるのを恐がりました。笑)食べると止められなくなります。そのほか、好みで和え物などにもいろいろお試しください! はなびし草 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19514927