田舎料理!手作りこんにゃく

アコれぴ @cook_40245611
こんにゃくが意外と簡単にできることを知りました。水分多め・やわらかめで、刺身こんにゃくにお勧めの分量です。
このレシピの生い立ち
刺身こんにゃく好きな家族のために、
田舎の母に教えてもらったレシピです。
田舎料理!手作りこんにゃく
こんにゃくが意外と簡単にできることを知りました。水分多め・やわらかめで、刺身こんにゃくにお勧めの分量です。
このレシピの生い立ち
刺身こんにゃく好きな家族のために、
田舎の母に教えてもらったレシピです。
作り方
- 1
芋を一口サイズに切り、ミキサーにかけます。
今回は、
芋:200g
水:700ml で
5回に分けました - 2
凝固剤を作ります。
炭酸ナトリウムに
熱湯を注ぎ、よく混ぜて溶かします。 - 3
1と2をあわせます。凝固剤が全体にいきわたるよう、良くかき混ぜてください。
- 4
全体的になじんで
くるまで、混ぜ続けます。
固まってくると、混ぜた跡が残るようになります。 - 5
表面をならし、40分ほど休ませます。
- 6
40分後の写真です。こんにゃくらしい色になってます。
- 7
形を整え、沸騰したお湯で50分ほど茹でます。
いつも お玉ですくって、適当に成形してます。 - 8
火を切った後、粗熱が取れるまでそのままにします。
鍋2つ分山盛りにできました!!
- 9
水にとって、1日寝かせたら出来上がりです。
コツ・ポイント
★きれいな形にしたいときは、
手順5で、型に入れて休ませてください。
★茹でるときの鍋は、安物でOKです。
(母曰く、鍋がいたむとのこと)
★手がかゆくなるので、ゴム手袋をしています。
似たレシピ
-
-
意外と簡単!手作りコンニャク 意外と簡単!手作りコンニャク
手作りこんにゃくは難しいと思われがちだけど、すごく簡単に出来ます!出来立てのこんにゃくを刺身で食べたときの感動はたまりません!!コンニャク芋が手に入ったら是非チャレンジしてみてください☆ バシコバ -
意外と簡単!手作りできる◆生芋コンニャク 意外と簡単!手作りできる◆生芋コンニャク
一般的にコンニャク芋(サトイモ科)から手作りすると「時間と体力が必要」ですが、疲れず簡単に美味しく作る方法をご紹介! 渋川市 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19516685