ドライいちじくのビスコッティ

おばけのコックさん
おばけのコックさん @cook_40052124

ビスコッティはイタリアのクッキーです。
中に入れるものは何でもok、今回はクルミ、ドライいちじくを使って作りました。
このレシピの生い立ち
クッキーはバターを練るのが大変だし、生地を寝かさないといけないので簡単にできる物を探してビスコッティというクッキーに出会いました。中に入れる材料を自分なりに色々組み合わせてアレンジして作っています。今回はドライいちじくを使ってみました。

ドライいちじくのビスコッティ

ビスコッティはイタリアのクッキーです。
中に入れるものは何でもok、今回はクルミ、ドライいちじくを使って作りました。
このレシピの生い立ち
クッキーはバターを練るのが大変だし、生地を寝かさないといけないので簡単にできる物を探してビスコッティというクッキーに出会いました。中に入れる材料を自分なりに色々組み合わせてアレンジして作っています。今回はドライいちじくを使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8㎝の長さの物約20個分
  1. 1個
  2. 砂糖 50g
  3. 溶かしバター 20g
  4. 薄力粉 130g
  5. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  6. クルミ 50g
  7. ドライいちじく 5個

作り方

  1. 1

    ・ドライいちじくは1個を6等分ぐらいにする(1㎝角位)
    ・薄力粉とベーキングパウダーをふるっておく

  2. 2

    ボールに卵と砂糖を入れてホイッパーで混ぜる

  3. 3

    そこに、溶かしバターを加えて混ぜる。

  4. 4

    ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを入れ、ゴムべらで混ぜ合わせる。

  5. 5

    まだ粉っ気が残っているうちにクルミとドライいちじくを加えて粉気が無くなるまで混ぜ合わせる。

  6. 6

    生地がまとまったら、打ち粉をした台の上に出し、生地にも打ち粉をして手で練る。

  7. 7

    手で練りながら高さが1㎝ぐらいで8㎝幅ぐらいの細長いなまこ形にする。

  8. 8

    鉄板にのせて180℃のオーブンで20分、ふくらんで、表面にうっすらと色がつくまで焼く。

  9. 9

    粗熱が取れたらまな板の上でパン切りなナイフで1㎝の厚さに切る。

  10. 10

    鉄板の上に切り口を上にして並べ160℃のオーブンで10分焼く。鉄板ごと取り出し裏返して160℃のオーブンで10分焼く。

  11. 11

    クーラーの上で冷ます。

コツ・ポイント

私は今回クルミとドライいちじくを使いましたが、中に入れる物はお好みでok(^^)
クルミの代わりにアーモンドホール、ドライいちじくの代わりに干しブドウ、ドライクランベリー、プルーンを使って作ります。またいい組み合わせがあれば教えて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おばけのコックさん
に公開
お料理とお菓子を作ることが大好きな主婦です☆週に3回はお菓子を作ってます。でも最近は仕事が忙しくて焼けないのが悩みです子どもは大学4年の長男、大学2年の長女、小学5年の次女3人、あと主人の親と同居なので7人家族です。でも長男は下宿中、今は6人分の食事を作っています。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ