【低糖質】切り干し大根煮

manmaT
manmaT @cook_40128961

出汁取り後の昆布を使用して、食物繊維豊富な昆布がもりもり食べられます。
このレシピの生い立ち
出汁を取った後の昆布や煮干を使いたかったので。血糖値対策になるよう、もりもり昆布を食べられるように、さっぱりした味に仕上げました。

【低糖質】切り干し大根煮

出汁取り後の昆布を使用して、食物繊維豊富な昆布がもりもり食べられます。
このレシピの生い立ち
出汁を取った後の昆布や煮干を使いたかったので。血糖値対策になるよう、もりもり昆布を食べられるように、さっぱりした味に仕上げました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 出汁取り後の昆布 50g
  2. 出汁取り後の煮干 50g
  3. 人参 50g
  4. 切り干し大根 15g
  5. 竹輪(小) 1本(50g)
  6. 胡麻 小さじ1
  7. (合わせ調味料)
  8. 出し汁 150cc
  9. 白醤油 大さじ1
  10. 大さじ1
  11. シュガーカット0(液) 5g(小4/5)
  12. 胡麻 小さじ1

作り方

  1. 1

    (材料の千切り)
    出汁取り後の昆布を長さ4㎝位に揃え千切りする。人参は、よく洗い皮が付いたまま長さ4cmの千切りにする。

  2. 2

    切り干し大根は、砂糖1つまみ入れたぬるま湯に付けて戻し、軽く絞る。戻し汁は煮汁に加える。食べやすい長さに切っておく。

  3. 3

    フライパンに胡麻油と人参を入れて炒める。しんなりしたら、竹輪、千切り野菜、切り干し大根を加えて炒める。

  4. 4

    合わせ調味料を入れて汁気が無くなるまで炒め煮にする。最後、盛り付けたら、胡麻を振りかけて出来上がりです。

コツ・ポイント

調理は基本的に弱火で、気長にコトコト煮込みます。シュガーカットを使用しない場合は、砂糖7gで置き換えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
manmaT
manmaT @cook_40128961
に公開
フルタイム勤務で子育て30年、今は大好きなお料理を思う存分楽しんでます。これからは、これまでの経験を踏まえて、料理の使い回しや段取りもレシピの中に反映させたいと思います。
もっと読む

似たレシピ