新春を祝うお赤飯

cibityan @cook_40217295
実家の父がいつも作ってくれたお赤飯です。父のように本格的ではありませんが、愛情だけは炊き込む事が出来ました。美味しいです
このレシピの生い立ち
生前父は、お正月必ずお赤飯を炊いてくれました。何故かお赤飯は父の担当で、出来上がると満面の笑みで、美味しいよと言っていた顔が懐かしく浮かびます。父は、蒸し器で蒸していたので父ほど美味しくは有りませんが、かなりの出来だと思います。
新春を祝うお赤飯
実家の父がいつも作ってくれたお赤飯です。父のように本格的ではありませんが、愛情だけは炊き込む事が出来ました。美味しいです
このレシピの生い立ち
生前父は、お正月必ずお赤飯を炊いてくれました。何故かお赤飯は父の担当で、出来上がると満面の笑みで、美味しいよと言っていた顔が懐かしく浮かびます。父は、蒸し器で蒸していたので父ほど美味しくは有りませんが、かなりの出来だと思います。
作り方
- 1
もち米は洗って、ざるで30分ほど水を切ります。
- 2
小豆は軽く洗って、ざる等で水を切る。鍋に小豆と水を入れ火にかける。沸騰したらざるに小豆を取りお湯を切る。灰汁抜きをする
- 3
灰汁抜きをした小豆に、3倍の水を入れ茹でる。途中で灰汁を取りながら、水分が少なくなったら差し水をします。1時間位茹でる。
- 4
茹であがった小豆は、そのまま茹で汁と共に冷まします。
- 5
30分水を切ったもち米を釜に戻します。そこへ茹でた小豆を入れ、茹で汁を3カップまで入れます。足りなかったら水を足します。
- 6
30分程そのまま汁に漬け、30分たったら炊きます。塩を一つまみ入れると美味しいですよ。
- 7
炊きあがったら、ゴマ塩を少々かけて召し上がってください。
コツ・ポイント
小豆をつぶさないようにします。
水加減に注意して下さい。もち米と小豆を釜に入れてから小豆の汁を、目盛りまで入れるようにして下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19525461