母直伝!昔ながらのお赤飯

ariyuru414
ariyuru414 @cook_40359134

蒸すお赤飯は最高に美味しいです。
お祝い事に。

このレシピの生い立ち
この味で私も子供達も育ちました。
子供や孫まで作り続けらる様に我が家の味を母と一緒に覚え書き。

母直伝!昔ながらのお赤飯

蒸すお赤飯は最高に美味しいです。
お祝い事に。

このレシピの生い立ち
この味で私も子供達も育ちました。
子供や孫まで作り続けらる様に我が家の味を母と一緒に覚え書き。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1キロ 約7合分
  1. もち米 1kg
  2. 小豆又はささげ 100g
  3. 食べる時のごま 適量

作り方

  1. 1

    さっと洗った小豆と水200cccを鍋に入れ中火にかける。

  2. 2

    ふつふつ湯が沸いて豆が踊って浮いてきたらきたら水200cc入れるを6回繰り返し①+②で1.4㍑の水を入れ火を止める。

  3. 3

    小豆をざるに上げる。
    煮汁(つけ汁)をボウルなどに入れ冷ます。
    米をとぎザルに上げる。

  4. 4

    急いで煮汁を冷ましたい時は桶などに水を張りその中に鍋を入れる。

  5. 5

    ボウルなどに餅米と煮汁を入れ半日〜一晩置く。

  6. 6

    鍋に湯を沸かし蒸し器に水で濡し軽く絞った蒸し網の布をのせる。
    餅米が布に付かない様に小豆を1/3入れる。

  7. 7

    残りの小豆と研いだ餅米を混ぜ蒸し器に入れる。

  8. 8

    中心と周りに均等に蒸せる様菜箸などで6ヵ所穴を空ける。

  9. 9

    ふんわり蒸し布で包む。
    ※布が燃えない様しっかり蓋の中に入れる。

  10. 10

    蓋をし途中つけ汁を小鍋で4、5回かけ30分位強火で蒸す。
    蒸し上がったらおひつなどに移しキッチンペーパーをのせ蓋をする。

  11. 11

    真鯛一尾食べ尽くし 塩焼き 刺身 鍋
    ID21400503

コツ・ポイント

小豆(ささげ)は少し固い位の茹で上がりにします。

ささげの方が色が綺麗に出来上がりますがお値段も安いので小豆でも作ります。

我が家は一度に1、2キロ作りおにぎりにして冷凍したりパックに入れてお土産様にしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ariyuru414
ariyuru414 @cook_40359134
に公開
ご訪問有り難うございます(^^)皆様との出逢いに感謝致します。お料理大好きなアラフィフ調理師です。料理のコツ、方法などを交えて、簡単で分かりやすいレシピにして紹介致します。皆様と一緒に楽しくお料理出来たら嬉しいです。宜しくお願い致します。YouTube➔ariyuru414kitchenhttps://www.youtube.com/@ariyuru414Instagram➔ariyuru414https://www.instagram.com/ariyuru414
もっと読む

似たレシピ