時短簡単ガリガリ・ザクザクおからクッキー

写真左がザクザク系、右がガリゴリ・ビスコッティ系。少しの差で作り分けることができるのでコツをアップします。お好みで。
このレシピの生い立ち
ガリゴリ系のものを焼きたいのにザクザク系に焼き上がったり、ガリゴリ系になったり。 何度も作ってみてやっと焼き分けるコツがわかったので。
追加レシピ=ココナッツ味:5745095 砂糖不使用干しエビ:5745008、じゃこ味:5745049
時短簡単ガリガリ・ザクザクおからクッキー
写真左がザクザク系、右がガリゴリ・ビスコッティ系。少しの差で作り分けることができるのでコツをアップします。お好みで。
このレシピの生い立ち
ガリゴリ系のものを焼きたいのにザクザク系に焼き上がったり、ガリゴリ系になったり。 何度も作ってみてやっと焼き分けるコツがわかったので。
追加レシピ=ココナッツ味:5745095 砂糖不使用干しエビ:5745008、じゃこ味:5745049
作り方
- 1
耐熱皿に生おからを
ふんわり平らになるように置きラップをせずレンジで3分。 上下入れ替えるようにしてさらにレンジで3分。 - 2
フライパンに入れ、中火で少し色づきパラパラになるまで乾煎りする。
- 3
粉、砂糖、片栗粉はボールに入れ泡だて器で混ぜ合わせておく。
- 4
3のボールにおからを加え、泡だて器で全体を混ぜ、オイルを加えて木べらで混ぜ合わせる。
- 5
ガリゴリ系がお好みなら豆乳を100㏄加えてよく混ぜ合わせる。この時、ポリ袋を手にかぶせしっかり練るのがコツ。
- 6
ザクザク系がお好みの場合は豆乳を50㏄加えある程度生地がまとまる程度に混ぜる。 (あまりしっかり練らないのがコツ)
- 7
きな粉やシナモンでフレーバを付ける場合は材料に単純に足すだけで後は同量で大丈夫です。ちなみにきな粉なら25g位かな。
- 8
ガリゴリ系をクッキングシートに置いた状態。まとめやすい状態。 これをクッキングシートに厚さ5㎜~1㎝くらいに広げる。
- 9
ザクザク系の生地。豆乳の量が少ないのでまとまり難いがラップなどを上にかぶせて形を作ると良い。
- 10
シートに伸ばし、包丁で切れ目を入れる。
- 11
170度に余熱したオーブンで20分、焼き上がったら裏返してさらに10分~15分。焼冷めると固くなります。
コツ・ポイント
・生おからをカラカラになるまで水分を飛ばすのですが、レンチンするとかなりの時短になります。
・ガリゴリかザクザクかは豆乳の量で作り分けることができます。
・きな粉を足すと風味が楽しめます。その場合豆乳の量を少し減らすと良いでしょう。
似たレシピ
-
-
-
ザクザク☆堅焼きおからクッキー ザクザク☆堅焼きおからクッキー
クッキーにゴマ油!?って思うかもしれませんが、めちゃくちゃ合います(笑)香ばしい風味とザクザク食感がたまりません❤ みみみみみっふぃー☆ -
豆乳おからクッキー(メープル×くるみ) 豆乳おからクッキー(メープル×くるみ)
覚書ですーw改良したらまたアップしなおします(^^;出来上がったものはかなりしっとりソフトタイプのクッキーでしたw なちちゃん -
-
-
-
-
-
ココナッツ おからクッキー ザクザク食感 ココナッツ おからクッキー ザクザク食感
油分控えめでも厚みがあっても、ザクザク食感のおからクッキーに仕上がります。砂糖控えめでもココナッツの風味で満足な味。 ::meguco:: -
-
その他のレシピ