茄子ナムル

華水多羅四郎
華水多羅四郎 @cook_40054234

韓国の副菜gaji-namul
このレシピの生い立ち
北米在住の韓国人料理研究家Maanchiさんのレシピを、日本で作りやすい量と材料に変えました。Maanchiさんの説明は、本もHPも動画も、非常にわかり易く、料理も美味しいですし、いつも参考にしています。

茄子ナムル

韓国の副菜gaji-namul
このレシピの生い立ち
北米在住の韓国人料理研究家Maanchiさんのレシピを、日本で作りやすい量と材料に変えました。Maanchiさんの説明は、本もHPも動画も、非常にわかり易く、料理も美味しいですし、いつも参考にしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茄子 5~6本、約400~480g)
  2. ソースの材料
  3. にんにく(みじん切り) 1片(大き目の)
  4. 万能ねぎ(小口切り) 2~3本
  5. 出汁醤油または中国醤油(普通の醤油でももちろん大丈夫) 小さじ1.5
  6. ナンプラーまたは他の魚醤 小さじ1/2
  7. 唐辛子フレーク(余り辛くない韓国の唐辛子) 小さじ1/2
  8. 胡麻 小さじ1
  9. 仕上げに
  10. すり胡麻(白) 小さじ2程度
  11. 糸唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    茄子を縦に半分に切り、湯気の上がった蒸し器で5分ほど、すーっと竹串が通るまで蒸す。蒸し上がったら、粗熱をとり、縦に割く。

  2. 2

    ボウルに、みじん切りにしたにんにく、小口切りにした万能葱、醤油、ナンプラー、唐辛子フレーク、胡麻油を合わせる。

  3. 3

    割いた茄子を加え、手で和える。急いでいる時は、茄子は包丁で切っても十分美味。

  4. 4

    すりごまをふり、糸唐辛子を飾って出来上がり。

コツ・ポイント

Maanchiさんによれば、茄子はしっかり火を通すこと(ちゃんと火が通っていないと、全然美味しくないとのこと)、にんにくをたっぷり使うことと、茄子を手で割くことが、美味しさの秘密だそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
華水多羅四郎
華水多羅四郎 @cook_40054234
に公開
食文化とくに世紀転換期~20C半ばの米国の食が専門。英語(と多少の仏語)は当たり前だが、周りに、伊、中、西、葡、独、露などの専門家や、朝鮮語・アイヌ語を含む多様言語のエキスパートが多くいてくれるのが、料理研究上の最大の強み。嫌いな言葉は素人さんの「試行錯誤」。それ最低20回対照実験繰り返した人の言葉(苦笑)。そして日本の料理サイトで野放しの素人レシピ泥棒の意識の低さ、面の厚さに辟易としている。
もっと読む

似たレシピ