面白いあさりの酒蒸し鉄フライパン編

あさりの旬の時期に作って下さい。砂出しで使うのは天日塩です。ぴゅーぴゅーとは大げさですが、でも塩でこんなに違うのかな、と
このレシピの生い立ち
今、塩に関心があります。それで、まずはと思って作ってみたら、これが面白かったんです。
作り方
- 1
あさりの酒蒸しです。
このお料理は数分で出来る料理なので、作ってみて下さい。
いや、砂出しをやりますから・・・
- 2
それに30分、調理に5分位ですから手軽に、って感じではないですけど、面白いので作ってみて下さい。
でも・・・・・
- 3
面白い?しかもあさりの酒蒸しで?
なんで?
って感じですよね、でも、面白いんです。
- 4
調理している時、あさりがぴょんぴょん跳ねるんです。
ウソです。
でも、作ってみて欲しいと思っています。
- 5
それはこんな事が起こるからです。
そんな事とは砂出しの時です。
あさりの砂出しで皆さんは何をしますか?
- 6
●包丁と一緒に塩水に漬ける。
●冷蔵庫に静かに置いておく。
●ぬるま湯に入れる。
●暗くする。
●砂を出せと叫び続ける - 7
方法は色々あります(笑)。
今回、この方法でなくて天日塩に漬けるって方法なんです。
- 8
ボールに水を入れて、そこに天日塩を溶かします。
1カップに小さじ1の割合です。すると、見る見るうちに動き出します。
- 9
私がです。冗談です。
貝が動くんです。
塩を変えただけでこんなに動くのか・・・・と思う位動きます。
- 10
お子さんと、貝を覗いてみて下さい。
「わ~~」って、そんな声が出ると思います。
その後食べちゃうんですけどね。でも
- 11
こういうキッチンでボールを覗き込むような、お母さんとの経験って良いな~って思います。
そうそう、話は戻りますが、だったら - 12
人も生きてるから同じじゃないかと思って、朝に塩水を飲むことにしたんです。
すると、どうなったか?
動くんです、胃が
- 13
結果、朝食前に結構お腹が減るんです。
時間で言ったら塩水のんで1~2時間後くらい経つとお腹が減るんです。
- 14
まあ、朝ですからその位経てばお腹も減る、と言えばそうかもと思いますが、でもこの頃、毎日お腹が減って朝食を食べています。
- 15
これ、体に良い事なんでしょうか?わかりませんが。
旬情報によると北海道のあさりは6月位まで良い時期なんだそうです。
- 16
折角ですから、旬を頂こうと思っています。
ちなみに北海道のあさりの旬はこうです。→
- 17
①②③④⑤⑥78⑨⑩⑪⑫※情報は厚岸漁業協同組合より
- 18
よかったら鉄フライパンで作ってみて下さい。
鉄のオーダーメイドフライパン「あじねフライパン」内田より
- 19
作り方です。
塩水につけて砂出しします。30分位です。そうしたらフライパンに油を引いて、加熱します。
- 20
少し炒めて、お酒を入れ、蓋をして数分して貝が開いたら塩を入れます。
そこに醤油をいれて、
- 21
フライパンを振って出来上がりです。
カンタンです!!!
- 22
●ちょっとポイント
醤油を入れるとき、出来ればあさりに直接かけるのではなく、フライパンの鍋肌に落として
- 23
入れる様にすると良いです。
- 24
追伸
塩化ナトリウムも塩ですが、天日塩も塩で、同じ塩なのに・・・って思います。減塩は塩化ナトリウムの話であって
- 25
このあさりを見ると、一概に減塩風潮ってなんか違うかもと思ってしまいます
- 26
動画も撮ってみたので、よかったらどうぞ
似たレシピ
その他のレシピ