なすのナムル

富士見市
富士見市 @fujimi_23

【平成26年度第4回健康づくり料理講習会実施】
富士見市産食材のおいしい食べ方を紹介します。
富士見市健康増進センター
このレシピの生い立ち
富士見市産のなすは、6~10月に旬を迎えます。果皮の色が濃く、表面はなめらかでキズがなく、ツヤ・ハリのあるものを選びましょう。夏野菜のなすをたっぷり食べることができるレシピです。

なすのナムル

【平成26年度第4回健康づくり料理講習会実施】
富士見市産食材のおいしい食べ方を紹介します。
富士見市健康増進センター
このレシピの生い立ち
富士見市産のなすは、6~10月に旬を迎えます。果皮の色が濃く、表面はなめらかでキズがなく、ツヤ・ハリのあるものを選びましょう。夏野菜のなすをたっぷり食べることができるレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. なす 160g
  2. ルッコラ 20g
  3. 小さじ1/4
  4. ミニトマト 4個
  5.  A ねぎのみじん切り 小さじ1
  6.  A しょうゆ 小さじ1/2
  7.  A 砂糖 小さじ1
  8.  A ごま 小さじ1と1/2
  9.  A すり白ごま 小さじ1
  10.  A 一味唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    なすはへたを除いて縦半分に切り、さらに斜め薄切りにし、水に10分浸す。

  2. 2

    1をラップで包み、電子レンジ600Wで2分加熱する。

  3. 3

    ルッコラは3cmの長さに切り、塩をまぶし、しんなりとしたら水気をしっかり絞る。

  4. 4

    ミニトマトは横半分に切り、2、3と一緒に混ぜ合わせる。

  5. 5

    Aを合わせ、4と和える。

コツ・ポイント

調理後、時間が経つとなすの色が変色してしまうので、調理後すぐに召し上がることをオススメします。
<1人分の栄養価>
エネルギー74㎉ 炭水化物8.9g 
たんぱく質1.9g 脂質4g 食塩相当量1.0g

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
富士見市
富士見市 @fujimi_23
に公開
埼玉県の南東部にある富士見市。都市化した風景から緑豊かな田園風景が共存する街で、農地では多くの農作物を生産しています。また本市では、「健康ライフ☆ふじみ(富士見市健康増進計画・食育推進計画)」に基づき、食育活動に取り組んでいます。ここでは、市の管理栄養士が考案したレシピを紹介していきます。ぜひ、ご覧ください。http://www.city.fujimi.saitama.jp/index.html
もっと読む

似たレシピ