圧力鍋で簡単☆中華風いか飯

fooma16
fooma16 @cook_40115764

ニラ入りのもち米とオイスターソースで中華風につくりました。
このレシピの生い立ち
ニラが余ってたので、中華風にしてみようと思い、作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. もち米 1/4合分
  2. 1/4合分
  3. いか 2杯
  4. ニラ 1/4束
  5. 椎茸 小2枚
  6. オイスターソース 大さじ1/2
  7. □水 300cc
  8. □シャンタン(またはウェイパー) 小さじ1/2
  9. □オイスターソース 大さじ1
  10. □酒 大さじ1
  11. □みりん 大さじ1
  12. □塩 ひとつまみ
  13. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    もち米を洗い、1~2時間水に漬けたあと、洗った白米と一緒にザルにあげておく。

  2. 2

    やりいかは足を引っ張り、内臓を抜き取り、軟骨も取り除く。中をよく洗う。
    ニラを5㎜、椎茸も5㎜角ほどに切る。

  3. 3

    1の米に、オイスターソース(大さじ1/2)、ニラ、椎茸を加えてざっくり合わせ、いかに7分目まで詰める。口を楊枝で止める。

  4. 4

    破裂防止の為、いかに数ヵ所穴を開ける。
    圧力鍋に□を入れ、軽く混ぜ合わせたあとにいかを並べ、蓋をして強火にかける。

  5. 5

    圧力がかかったら弱火に落とし、7分。
    火を止め、圧力が下がるまで自然放置。

  6. 6

    蓋を開けていかを裏表ひっくり返し、中火で2分ほど煮る。火を止めて、30分ほど放置。いかを取り出して、たれを作る。

  7. 7

    煮汁をかけたい分だけ鍋に残し、火にかけ、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
    いかを食べやすい大きさにカットし、皿に盛る

  8. 8

    仕上げにたれをかけて完成。

コツ・ポイント

圧力鍋によっては多少時間が前後するかもしれません。
味を染み込ませるために30分ほどおきますが、お急ぎの場合はそのままでも、たれがかかるので大丈夫です。
いかの内臓や足は今回使いませんが、パスタに使うと美味しいですよ(*^^*)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

fooma16
fooma16 @cook_40115764
に公開
現在5歳児のママ。お友達とワイワイ食べるのが好きなので、おもてなしにも使える料理を載せてます☆
もっと読む

似たレシピ