まるごと食べられる☆かわいいパングラタン

*nounours*
*nounours* @cook_40108281

お鍋に見立てたパンの器で丸ごと食べられるパングラタン☆
このレシピの生い立ち
丸型でパンを焼いてみたら器に見えたのでアレンジ!

まるごと食べられる☆かわいいパングラタン

お鍋に見立てたパンの器で丸ごと食べられるパングラタン☆
このレシピの生い立ち
丸型でパンを焼いてみたら器に見えたのでアレンジ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. パン生地
  2. 強力粉 200g
  3. 60ml
  4. 牛乳 80ml
  5. ドライイースト 3g
  6. 砂糖 10g
  7. 3g
  8. バターorマーガリン 15g
  9. ホワイトソース
  10. 薄力粉 大さじ1
  11. 牛乳 100ml
  12. ☆塩コショウ 少々
  13. 顆粒コンソメ 小さじ1/2
  14. バター 10g
  15. 具材
  16. 鳥もも肉 80g
  17. にんにく 1片
  18. 玉ねぎ 1/4個
  19. ブナシメジ 30g
  20. オリーブオイル 大さじ1
  21. 塩コショウ 少々
  22. トッピング用
  23. ピザチーズ 40g
  24. パスタ 1本
  25. セリ 少々

作り方

  1. 1

    水と牛乳を合わせて人肌程度に温め、イーストを加え混ぜる。
    ボウルに強力粉・砂糖・塩を計り↑のイースト水を加える

  2. 2

    ヘラなどで混ぜ、ある程度まとまったら約5分捏ねる。手にくっつかなくなってきたらバターorマーガリンも入れ約10分捏ねる

  3. 3

    つるんと張りのある生地になったらとじ目を下にボウルに丸めてラップをし、35℃で約45分一次発酵(約2倍になるまで)

  4. 4

    生地を押さえてガス抜きをし、2等分に分割→そこからそれぞれ5gずつ取り、全て丸めてラップをして15分ベンチタイム

  5. 5

    4号型に油脂を塗り、丸めた大きい方の生地を中心に置き軽く平らにする。5gの生地は丸め直し天板へ。35℃で約35分二次発酵

  6. 6

    発酵が終わる前にオーブンを220℃に予熱。天板やバットに油脂を塗り、塗った面を型に被せて蓋をし、220℃で約12分焼成

  7. 7

    5gの丸パンはここで焼きあがるので出して冷ます。丸型を後5分焼成したらバットを取って更に3分焼成後、型から外して冷ます

  8. 8

    具とホワイトソースを作る。
    鶏肉→一口大に切る
    にんにく→みじん切り
    玉ねぎ→薄切り
    ブナシメジ→石づきを切り手で割く

  9. 9

    フライパンにオリーブオイル・にんにくを熱し、玉ねぎ→鳥もも肉→ブナシメジの順に炒め、塩コショウで味を整える

  10. 10

    耐熱ボウルに☆を入れて混ぜてラップをし、500wのレンジで約2分加熱→よく混ぜる
    追加で20秒加熱→混ぜるを2回繰り返す

  11. 11

    10にバター・コンソメ・9の具を入れて混ぜる。
    トースターでパスタをこんがり色付くまで焼き、焼きパスタを作る。

  12. 12

    オーブンを180℃に予熱。
    焼いたパンを(当日焼きは冷めてから)上から1cmの所を平行にスライスし、下部の中身をくり抜く

  13. 13

    くり抜いた部分を一口大にカットしてパンの器に戻し、具入りホワイトソース・チーズを乗せて180℃で約13〜15分焼く

  14. 14

    焼いている間に上のパンと5gの丸パンをトースターで軽く焼く→上のパンの中心に焼きパスタを挿して5gの丸パンを固定する

  15. 15

    14が焼けたらパセリをかけ、蓋を添えて完成!
    ※発酵時間や加熱時間、焼成時間はあくまで目安なので調整してください※

コツ・ポイント

・パンは前日に焼いておくのがオススメ!
・HB使用の場合パン生地材料全てを捏ねモードで
・具やホワイトソースを準備する順番は空き時間や発酵中でも、適宜変更してください
・ホワイトソースは熱で沸いて上がるので大きめの耐熱容器で加熱してください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*nounours*
*nounours* @cook_40108281
に公開
こんにちは。美味しいものが大好きです!試行錯誤しながら作るので失敗もたくさんしますが、美味しくできたものはレシピに上げていきたいと思います(^ ^)皆さんのもこれから作っていければと思ってますのでよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ