キンキの煮付けの残り汁で作る絶品豆腐煮
熱々ご飯に乗せた豆腐煮はキンキの脂ものって最高に美味い!
このレシピの生い立ち
新鮮なキンキを入手したので。
作り方
- 1
キンキの内臓は肝(肝臓)だけを残し、ウロコを引いく。
- 2
全体に沸騰したお湯をかけ、流水で残ったウロコとヌメヌメ、内臓まわりの筋をきれいにする。
- 3
日本酒を煮切り、一番出汁、砂糖、醤油、薄切り生姜を加え、切れ込みを入れた昆布の上にキンキを並べ、落としぶたをして煮る。
- 4
概ね火が通ったら、醤油とみりんで味を決め、煮詰める。これでキンキの煮付けは完成!
- 5
残ったたっぷりの汁でゴボウと豆腐を煮る。豆腐から水が出るので、醤油を足す。
- 6
1晩置く。
- 7
熱々ご飯に豆腐煮を乗せ、たっぷり七味でいただく。
コツ・ポイント
今回は3歳の息子の晩ご飯にもするので、あえて切り分けて煮魚にしました。もちろん1匹丸々でも大丈夫です。
鮮度が良い魚は湯引きにしなくても良いですが、すれば、より魚の生臭さは消えます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
帆立の甘辛煮 煮物 簡単煮付け 帆立貝 帆立の甘辛煮 煮物 簡単煮付け 帆立貝
冷凍帆立の甘辛煮 煮付けです。簡単にできて美味しいんです。夕食の一品や酒のつまみにいかがですか。お酒がすすむおかずです。 gomayo -
懐かしい母の味♡かぼちゃの煮物(煮付け) 懐かしい母の味♡かぼちゃの煮物(煮付け)
丁寧に仕上げました♡レンジ活用濃いめの出汁と砂糖でコクが増しかぼちゃの甘みも味わえるホッとする煮物です(´▽`*) ぴょん太58 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19540414