ナイトキャップに!エゾウコギ酒

香詩苑
香詩苑 @cook_40132219

意外と簡単、自家製酒。お休み前にワンショットずつ飲んで体調管理、暑さや寒さに負けない体づくりに!
このレシピの生い立ち
レビューなどでもよく見かける、エゾウコギ酒。スタッフが実際に漬けてみました。漬込みから半年頃が一番飲み頃。エゾウコギ特有のとがった風味がマイルドに。
★香詩苑の商品ページに、2年前に漬け込んだときのレポート載せてます。ご参考ください。

ナイトキャップに!エゾウコギ酒

意外と簡単、自家製酒。お休み前にワンショットずつ飲んで体調管理、暑さや寒さに負けない体づくりに!
このレシピの生い立ち
レビューなどでもよく見かける、エゾウコギ酒。スタッフが実際に漬けてみました。漬込みから半年頃が一番飲み頃。エゾウコギ特有のとがった風味がマイルドに。
★香詩苑の商品ページに、2年前に漬け込んだときのレポート載せてます。ご参考ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. シベリアジンセンルート(エゾウコギ根) 60g
  2. 氷砂糖 100~200g
  3. 35度以上のお酒 1800ml

作り方

  1. 1

    今回は「シベリアジンセンルート(エゾウコギ根)」を使用。心と体の元気に活躍。

  2. 2

    用意するものはこれだけ。今回はホワイトリカーですが、ブランデーや焼酎でも可。

  3. 3

    エゾウコギ、氷砂糖を入れます。

  4. 4

    お酒を静かに注ぎます。

  5. 5

    写真のビンは2Lサイズ。お酒1.8Lはギリギリ入りませんでした…ボトルキャップ式(ねじって開けるタイプ)ならいけたのか。

  6. 6

    フタを閉めて冷暗所で寝かせる。20日~30日から飲めるように。写真は漬込み20日目。半年頃を目安に材料の引き上げを。

  7. 7

    ソーダで割ったり、ライムやレモンを絞って飲んでもおいしい◎一日ワンショット(約30ml)を目安にどうぞ。

  8. 8

    ★浅いうちは独特の風味で飲みにくさを感じるかも。どうしてもダメなときは飲みやすくなる半年頃まで気長に待ってみてください。

コツ・ポイント

氷砂糖を入れると浸透圧の作用で抽出が早くなります。また甘みを加えることで飲みやすくなり、悪酔いしにくくなるそう。甘いお酒が苦手な方は氷砂糖の量を減らしたり、入れないなど工夫してください。氷砂糖を入れない場合は上記期間より漬込み期間を長めに。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
香詩苑
香詩苑 @cook_40132219
に公開
メルマガ担当スタッフのスギノが実際につくってみたレシピをご紹介!商品の使い途が浮かばない…というときの参考にしていただけると嬉しいです。レシピのご提案もお待ちしてます!⇒香詩苑楽天店http://www.rakuten.ne.jp/gold/koujien/お得情報、こぼれ話満載ツイッター⇒https://twitter.com/tencho_koujien
もっと読む

似たレシピ