中華風アクアパッツァ

はまだまや
はまだまや @cook_40081100

アクアパッツァの調味料を中華風にしてやってみました。ちょっと酸菜魚に似てます
このレシピの生い立ち
ボストンで作る中国菜シリーズ。アクアパッツァ好きなんですが、手元に中華材料ばかりがあるのでアレンジして作ってみました。酸菜の塩気によりますが、物足りなければ最後にナンプラーを入れてみてもいいかもしれません。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

四人分
  1. 鯛(イトヨリでも) 一尾
  2. あさり 一パック
  3. にんにく 一玉
  4. プチトマト 十個くらい
  5. しょうが 一かけ
  6. 酸菜(高菜でも) 一把
  7. 花椒 ひとつかみ
  8. 適量
  9. 紹興酒(日本酒でも) 一カップ
  10. ごま けっこうたっぷり

作り方

  1. 1

    今回使ったのはコリアンマーケットで入手したporgyという魚。鯛の仲間のようです。

  2. 2

    アサリ、と思って買ったクラムはどうやらハマグリでした。

  3. 3

    鯛の両面にきりこみを入れ、両面に塩をしてお鍋に入れます。

  4. 4

    にんにくは一かけずつほぐして包丁の腹でつぶし、薄皮をむいて一玉分を鍋に

  5. 5

    しょうがは洗って、皮付きのまま削いで鍋に入れます。

  6. 6

    酸菜も刻んでお鍋に。花椒もバラバラ入れます。

  7. 7

    酒、ごま油を加え、魚がしっかりかぶるくらいまで水を入れて強火にかけ、煮たったら弱火にして灰汁をとります

  8. 8

    だいたい灰汁がとれたらアサリとプチトマトを投入。ふたをしてアサリの口が開くのを待ちます。

  9. 9

    アサリが開いたら味をみて、物足りないようだったら塩をたします。たっぷり香菜を刻んでのせて完成。

コツ・ポイント

アサリは煮込みすぎないこと。硬くなります。お魚はぜひ丸ごと煮てください。骨からいい出汁が出ます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

はまだまや
はまだまや @cook_40081100
に公開
酉年うまれで鶏がすき。でも一番すきなのはビール。
もっと読む

似たレシピ