揚げご飯のキムチクッパ

余ってた冷凍ご飯がご馳走に♡щ(゜▽゜щ)
キムチなしでも美味しいクッパ♪
おこげ入りスープ好きな方にもオススメです!
このレシピの生い立ち
何年か前におこげスープにハマった時に作ってから、お気に入りレシピに。
子供も大好き!
この為に冷凍ご飯ストックしてます(笑)
※キムチ入れない場合は少し醤油をたらして味を調整して下さい。
※鍋キューブやプチっとでもいけると思います。
揚げご飯のキムチクッパ
余ってた冷凍ご飯がご馳走に♡щ(゜▽゜щ)
キムチなしでも美味しいクッパ♪
おこげ入りスープ好きな方にもオススメです!
このレシピの生い立ち
何年か前におこげスープにハマった時に作ってから、お気に入りレシピに。
子供も大好き!
この為に冷凍ご飯ストックしてます(笑)
※キムチ入れない場合は少し醤油をたらして味を調整して下さい。
※鍋キューブやプチっとでもいけると思います。
作り方
- 1
【下準備】
ご飯が余った時に青のり&ゴマを混ぜ - 2
ラップに20~25gづつのせて、小さな丸いお握りにしてからラップの上部をくるくると巻く。
- 3
上の余ったラップ部分が下にくるようにして、ひとつひとつ作って冷凍する。
- 4
→この状態だと出来上がりがカリふわもち☆
高さ5㎜くらいの平たい□状態にして冷凍→調理だとカリもち食感になるのでお好みで - 5
【作り方】
人参は中くらいのを1/2本。グラムで言うなら約50g、皮を剥いて - 6
千切りにする。
- 7
白菜は洗ってこんな→感じに切る。
・キノコやキャベツとかもよく合います♪
葱を入れても( ・∇・) - 8
キムチも入れるなら計っておく。(でも、だいたいでも大丈夫(*‾ー‾))
- 9
創味シャンタンも用意しておく。
(入れすぎるとしょっぱくなるので、薄味が好きな方は20g位から入れて味を加減して下さい) - 10
鍋にお水を入れて沸かす。
- 11
切った野菜を入れて煮る。
- 12
煮ている間に、フライパンに揚げ油を適量入れて熱し、ご飯もラップを取り除いておく。
- 13
油が高温になったら、お米をそのまま揚げる。
- 14
こんな感じになります→
- 15
鍋に入れた具材に火が通ったら、創味シャンタンとキムチを入れて味見する。
味は好みがあると思うのでこの時点で調整して下さい - 16
ボウル(←私はキムチ入れてたやつをそのまま使います(*゜▽゜))に卵を割り入れ混ぜる。
- 17
溶いた卵を回し入れたら、火を止めてスープの完成!
- 18
お椀(器)に揚げご飯を入れて
- 19
完成したスープを上からかけて、熱々をお召し上がりください(*´∇`*)
- 20
揚げご飯はこんな感じに→
- 21
外はカリ、中はもちふわで熱々うまうまです☆
コツ・ポイント
冷凍ご飯は凍ったまま揚げて大丈夫です。
ご飯を平たくして冷凍する場合は、ポキッと折って使えるようにあまり厚くしないでください。
ご飯に混ぜるのは
・ふりかけ
・鮭フレーク&ゴマ
・青のり&粉チーズ
も、オススメです(*^^*)
似たレシピ
-
-
【クッパにしてもおいしい★キムチスープ】 【クッパにしてもおいしい★キムチスープ】
キムチスープに合いそうな残り物をどっさり投入★画像はクッパになっているので下にご飯が入ってます(笑)m_a_n_y_u
-
-
-
-
-
-
【ビジネスホテルでも出来る】キムチクッパ 【ビジネスホテルでも出来る】キムチクッパ
ビジネスホテルでも出来るシリーズ第二弾、残りご飯とスープの素、キムチ、温泉卵で、バランス良くヘルシーな汁かけご飯を提案♪ みゅう@南熱海 -
-
卵スープ♪&ちょい足しでキムチクッパへ♪ 卵スープ♪&ちょい足しでキムチクッパへ♪
卵スープをベースにしてから~の、途中からキムチスープ、何ならご飯も入れてキムチクッパにも変身できます♪お手軽スープ♡ kurumi55v -
-
その他のレシピ